このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:14回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
石造物が語る中世職能集団
セキゾウブツ ガ カタル チュウセイ ショクノウ シュウダン

責任表示 山川均著
シリーズ 日本史リブレット ; 29
データ種別 図書
1版
出版情報 東京 : 山川出版社 , 2006.8
本文言語 日本語
大きさ 110p, 図版1枚 : 挿図 ; 21cm
概要 平安時代末期、平家の南都焼討ちによって東大寺などの大寺は灰燼に帰しました。その復興のため中国から渡来した石工の子孫は「伊」姓を名乗り、大和を中心に多くの優れた石造物を残しました。また、その分流は「大蔵」姓を称し、鎌倉や箱根に活躍の場を見出しました。本書では、彼らの活躍ぶりをその作品と共に見ていこうと思います。最初に中国から石工を招致したのが、東大寺大勧進の重源であったように、一流の石工が活躍する背...には常にその時代を代表する高僧がいました。本書では、石造物を通じて垣間見ることができる、当時の仏教社会の一端にも触れてみたいと思います。続きを見る
目次 伊派石工と大蔵派石工—石造物が語る中世
1 宋人石工伊行末
2 宝篋印塔とその起源
3 忍性と石造物
4 叡尊と石造物
5 忍性没後の大蔵派と伊派

所蔵情報



理系図1F 開架 210.08/N 71 2006
058112008035471


芸工 研究室 714/Y27 2012
050112014008030

書誌詳細

一般注記 年表: p107
参考文献: 巻末
著者標目 山川, 均(1961-) <ヤマカワ, ヒトシ>
件 名 BSH:石造美術
BSH:
BSH:石工
NDLSH:石造美術 -- 日本 -- 歴史 -- 中世  全ての件名で検索
分 類 NDC8:714
NDC9:714
NDLC:KB84
書誌ID 1001298778
ISBN 9784634542907
NCID BA78141831
巻冊次 ISBN:9784634542907 ; PRICE:800円+税 ; XISBN:4634542900
NBN JP21101139
登録日 2009.09.18
更新日 2014.09.24

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています