<図書>
グローバリゼーション状況下における芸術の論理と倫理
グローバリゼーション ジョウキョウカ ニオケル ゲイジュツ ノ ロンリ ト リンリ
責任表示 | 藤田一美 研究代表者 |
---|---|
シリーズ | 科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書 ; 平成14年度-平成17年度 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | [東京] : [藤田一美] , 2006.3 |
本文言語 | 日本語,英語,フランス語 |
大きさ | ii, 228p ; 30cm |
目次 | アートワールドとコモン・センス : 歴史の形成とグローバリゼーション / 佐々木健一 世界文化の論理と倫理 : パルテノンをめぐる文化的同一性と文化的多数性 / 藤田一美 民族誌展示の現在2005 / 吉田憲司 ダンスの文脈とグローバリゼーション / 尼ケ崎彬 J.デュブフェのart brut論における論理と倫理 / 戸澤義夫 18世紀フランスの音楽思想における世界市民主義と国家主義 / 小穴晶子 美的言語の政治学における「自然」のアポリア : ルソー音楽的言語論の政治論的解釈に向けての試論 / 馬場朗 モーツァルトと「トルコ打楽器」 : 《後宮からの誘拐》における「オスミンの怒り」の表現をめぐって / 松田聡 媒介と占有 : ドイツ・ロマン主義における美・政治・国民性をめぐって / 小田部胤久 John Ruskin and Aestheticism in Victorian England / Hajime Ogino グローバリゼーションと文化の論理 : カッシーラーの論考を手がかりに / 喜屋武盛也 Images changeantes de l'art japonais : depuis la vue impressionniste du Japon à la controverse de l'esthétique orientale (1860-1940) / Shigemi Inaga 近代グローバリズム下の近代日本における洋学習得について : 知識習得をめぐる試論 / 浜下昌宏 行為の論理と場の論理 : 日本的美意識を規定する論理構造の解明 / 大石昌史 世界化の時代における韓国文化の状況 / 金治沫 Traditional ownership of Fante music and cultural policy in postcolonial Ghana / Kenichi Tsukada続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2D_30‐37 [文/美学] | 美学/080/161 | 2006 |
|
005112006522438 |
|
|||
|
|
文 広人文学(研究室) | 704/F 67 | 2006 | 如安文庫 | 021112013566773 |
|
書誌詳細
内容注記 | アートワールドとコモン・センス : 歴史の形成とグローバリゼーション / 佐々木健一 世界文化の論理と倫理 : パルテノンをめぐる文化的同一性と文化的多数性 / 藤田一美 民族誌展示の現在2005 / 吉田憲司 ダンスの文脈とグローバリゼーション / 尼ケ崎彬 J.デュブフェのart brut論における論理と倫理 / 戸澤義夫 18世紀フランスの音楽思想における世界市民主義と国家主義 / 小穴晶子 美的言語の政治学における「自然」のアポリア : ルソー音楽的言語論の政治論的解釈に向けての試論 / 馬場朗 モーツァルトと「トルコ打楽器」 : 《後宮からの誘拐》における「オスミンの怒り」の表現をめぐって / 松田聡 媒介と占有 : ドイツ・ロマン主義における美・政治・国民性をめぐって / 小田部胤久 John Ruskin and Aestheticism in Victorian England / Hajime Ogino グローバリゼーションと文化の論理 : カッシーラーの論考を手がかりに / 喜屋武盛也 Images changeantes de l'art japonais : depuis la vue impressionniste du Japon à la controverse de l'esthétique orientale (1860-1940) / Shigemi Inaga 近代グローバリズム下の近代日本における洋学習得について : 知識習得をめぐる試論 / 浜下昌宏 行為の論理と場の論理 : 日本的美意識を規定する論理構造の解明 / 大石昌史 世界化の時代における韓国文化の状況 / 金治沫 Traditional ownership of Fante music and cultural policy in postcolonial Ghana / Kenichi Tsukada |
---|---|
一般注記 | 課題番号: 14201005 文献: 項末 |
著者標目 | 藤田, 一美(1944-) <フジタ, カズヨシ> |
書誌ID | 1001297975 |
NCID | BA78101043 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2014.02.12 |