<図書>
戦後60年・日本の子どもたちの今
センゴ 60ネン ニホン ノ コドモ タチ ノ イマ
責任表示 | 日本子どもを守る会編 |
---|---|
シリーズ | 子ども白書 / 日本子どもを守る会編 ; 2005 . 子どもを大切にする国・しない国 ; [Part.1] |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 草土文化 , 2005.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 270p ; 26cm |
概要 | 本年度版は「子どもを大切にする国」にするにはどうすればよいのか、その点を見つめて編集。「子どもと医療」の領域を新しく設定し、より総合的な視野から問題をとらえた。 |
目次 | 1 特集『子どもを大切にする国・しない国』—戦後60年・日本の子どもたちの今(戦後60年、子どもの「いのち」と「健康」は今 子育てにかかわる政策の動き—諸外国との比較を踏まえた日本の課題 ほか) 2 ことしの子ども最前線(眠れない・眠らない日本の子どもたち ひるがる子どもの犯罪被害 ほか) 3 特論・20世紀の証言(憲法・教育基本法「改正」—教育の基本理念の危機と教育の未来 地球と人間が共に生き続けるために—平和を勝ちとったベトナムから学ぶ) 4 子どもの発達と権利保障—データと資料で見るこの1年(子どものいのちと健康—戦後60年を総括し、「証拠」に基づく“いきいき”実践を! 子どもと医療—子どもを大切にする医療とは何か 子どもと医療をめぐるこの1年 ほか) 5 資料(少子化の現状、若年失業率・フリーターの増加 子どもの売買、子ども買春および子どもポルノグラフィーに関する子どもの権利条約の選択議定書 ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 3C_3‐39 [教育(人環)] | 教育/04B/216-'05 | 2005 |
|
007112005001562 |
|
|||
|
|
芸工図 1F 図書エリア | 白書 | 369.4/Ko21/2005 | 2005 |
|
013112005012408 |
|
書誌詳細
一般注記 | 子ども生活関連年表: p266-269 |
---|---|
著者標目 | *日本子どもを守る会 <ニホン コドモ オ マモル カイ> |
件 名 | NDLSH:児童福祉 |
分 類 | NDC9:369.4 |
書誌ID | 1001296886 |
ISBN | 4794509154 |
NCID | BA72763511 |
巻冊次 | ISBN:4794509154 ; PRICE:2500円 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |