<図書>
川は誰のものか : 人と環境の民俗学
カワ ワ ダレ ノ モノ カ : ヒト ト カンキョウ ノ ミンゾクガク
責任表示 | 菅豊著 |
---|---|
シリーズ | 歴史文化ライブラリー ; 205 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 吉川弘文館 , 2006.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 6, 228p : 挿図, 地図 ; 19cm |
概要 | 川を遡るサケを下流で取り尽せば、産卵できずに絶滅してしまう。川という資源を共同で管理・利用する制度=コモンズは、どう発展してきたか。現代における公共性や環境破壊の問題解決にもヒントを与える環境民俗誌。 |
目次 | 川は誰のものか?—プロローグ 川と人々のつきあい 共的資源—コモンズとしての川 近世のコモンズの歴史 コモンズと近代国家 コモンズの現代的変容 川は「みんな」のものである—エピローグ |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 334.7/Su 21/20060471 | 2006 |
|
017112006504714 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 208/R25/205 | 2006 |
|
013112005020227 |
|
書誌詳細
一般注記 | 引用・参考文献: p222-224 年表大川のサケ漁の歴史: p225-228 |
---|---|
著者標目 | 菅, 豊(1963-) <スガ, ユタカ> |
件 名 | BSH:漁撈 BSH:さけ(鮭) BSH:漁業 -- 山北町(新潟県) 全ての件名で検索 BSH:水産資源 |
分 類 | NDC8:384.36 NDC9:384.36 |
書誌ID | 1001292374 |
ISBN | 464205605X |
NCID | BA74792882 |
巻冊次 | ISBN:464205605X ; PRICE:1700円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |