<図書>
月性 : 人間到る処青山有り
ゲッショウ : ジンカン イタル トコロ セイザン アリ
責任表示 | 海原徹著 |
---|---|
シリーズ | ミネルヴァ日本評伝選 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : ミネルヴァ書房 , 2005.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xviii, 336, 10p, 図版[2]p : 挿図, 肖像, 地図 ; 20cm |
概要 | 月性(一八一七〜五八)、幕末期の勤皇僧(浄土真宗)。早くから諸国遊歴の旅に出て、多くの詩人や儒者と交わる。真宗の教えをもとにした挙国一致体制の確立を説き、長州藩でもっとも早く討幕論を唱え、吉田松陰にも大きな影響を与えたその波瀾に富んだ足跡を辿る。 |
目次 | 第1章 どのような家庭環境、少年時代を送ったのか 第2章 諸国修業の旅 第3章 立志の旅 第4章 学費はどれくらい要したのか 第5章 詩僧にして僧詩を作らず 第6章 真宗僧の政治的進出 第7章 討幕論者月性の登場 第8章 清狂草堂—時習館の教育 第9章 幕末勤王僧として世に出る 第10章 月性—どのような人間であったのか 終章 師の衣鉢を受け継いだ人びと続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 188.72/G 38 | 2005 |
|
058112007079473 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 289.1/Mi 43 | 2005 |
|
003112005021976 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:月性 : 人間到る処青山有り |
---|---|
一般注記 | 参考文献: p317-322 月性略年譜: p327-336 |
著者標目 | 海原, 徹(1936-) <ウミハラ, トオル> |
件 名 | BSH:月性(1817-1858) |
分 類 | NDC8:188.72 NDC9:188.72 NDLC:HM163 |
書誌ID | 1001291877 |
ISBN | 4623044254 |
NCID | BA73316326 |
巻冊次 | ISBN:4623044254 ; PRICE:2800円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |