このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:16回

  • 貸出数:21回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
村の暮らしと砒素汚染 : バングラデシュの農村から
ムラ ノ クラシ ト ヒソ オセン : バングラデシュ ノ ノウソン カラ

責任表示 谷正和著
シリーズ Kuaro叢書 ; 5
データ種別 図書
出版情報 福岡 : 九州大学出版会 , 2005.8
本文言語 日本語
大きさ iii, 179p, 図版[8]p ; 18cm
概要 ガンジス川流域の農村に広がる地下水汚染、安全な井戸作りに奮闘する日本のNGO団体、環境人類学の視点から援助のあり方を考える。
目次 第1章 遠い国の砒素汚染(バングラデシュへ
地下水砒素汚染問題の構造)
第2章 シャムタのはなし—「貧しい人ほど砒素中毒になりやすい」(シャムタという村
なぜ貧しい人が砒素中毒になるのか
村の食事と食材調達)
第3章 マルアのはなし—「ただ水源を作ればいいということではない」(マルア村と代替水源
水汲みは女子供の仕事—村のジェンダー構造
村の社会と代替水源の運営)
第4章 実践活動からわかること(シャシャ郡の砒素汚染対策事業
利用者組合の運営)
第5章 私たちのできることは何か
続きを見る

所蔵情報



理系図1F 開架 302.2576/Ta 87 2005
058112005031478

書誌詳細

著者標目 谷, 正和 <タニ, マサカズ>
件 名 BSH:水質汚濁
BSH:地下水
BSH:砒素
BSH:農村 -- バングラデシュ  全ての件名で検索
分 類 NDC9:519.4
書誌ID 1001288236
ISBN 4873788773
NCID BA73885343
巻冊次 ISBN:4873788773 ; PRICE:1050円
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています