このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:59回

  • 貸出数:15回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
甕棺と弥生時代年代論
カメカン ト ヤヨイ ジダイ ネンダイロン

責任表示 橋口達也著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 雄山閣 , 2005.10
本文言語 日本語
大きさ ii, 257p : 挿図 ; 22cm
概要 弥生時代年代論が白熱議論されている今、本来の考古学的手法から独自の年代論を展開!北部九州の弥生時代に盛行した甕棺は棺自体が編年可能であるとともに、中国での実年代が知られている銅鏡などの舶載品を副葬したものも存在する。このように極めて有効な条件をもつ甕棺をもとに弥生年代論を述べる。
目次 甕棺をめぐる諸問題(支石墓と大形甕棺の登場
大形棺成立以前の甕棺の編年
甕棺の編年的研究
甕棺埋葬の傾斜角について
甕棺—制作技術を中心とした諸問題
甕棺のタタキ痕
小児骨に伴ったゴホウラ製貝輪
甘木朝倉地方甕棺についての若干の所見
南筑後における甕棺の編年
永岡遺跡出土の甕棺および甕棺墓)
弥生時代年代論(弥生文化開始期における東アジアの動向
弥生時代の年代論—甕棺と副葬品
炭素14年代測定法による弥生時代の年代論に関連して)
続きを見る

所蔵情報



中央図 2C_115‐124 [文/考古] 考古学/12/142 2005
005112007002323


中央図 自動書庫 210.27/H 37 2005
058112009003070

書誌詳細

一般注記 付: 永岡遺跡甕棺の型式分類と出土人骨(折り込図1枚)
著者標目 橋口, 達也(1945-) <ハシグチ, タツヤ>
件 名 BSH:弥生式文化
BSH:墳墓
BSH:年代測定法
分 類 NDC8:210.2
NDC9:210.27
書誌ID 1001287988
ISBN 4639019033
NCID BA73816657
巻冊次 ISBN:4639019033 ; PRICE:4600円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています