<図書>
アルジャジーラ : 報道の戦争 : すべてを敵に回したテレビ局の果てしなき闘い
アル ジャジーラ : ホウドウ ノ センソウ : スベテ オ テキ ニ マワシタ テレビキョク ノ ハテシナキ タタカイ
責任表示 | ヒュー・マイルズ著 ; 河野純治訳 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 光文社 , 2005.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 447p : 地図 ; 20cm |
概要 | 衛星放送の画面のなかで撃ち殺される少年。放送を阻止するため、首都に大停電を起こしたリビア。五〇〇ポンド爆弾で吹き飛ばされ、ミサイルを撃ち込まれる支局。CIAの手先か、テロリストの宣伝機関か。クレームによる各国大使の召還と、国交断絶の嵐。それでもアルジャジーラは、姿勢をつらぬいた...。「これはテレビ戦争であり、テレビそのものが戦場になっている」この惨劇の真の犠牲者は、ジャーナリズムそのものだ。9....1、インティファーダ、タリバン、イスラム過激派、イラク戦争...。一つの主張があれば、また別の主張がある。我々はすべてを伝える。「もっともすぐれた戦争報道はどこかって?アルジャジーラを見てごらん」。続きを見る |
目次 | 砂漠の小さな放送局 電波の種、中東に蒔かれる アラブ世界への衝撃 反イスラエル闘争の真実 9・11はメディア戦争だ アフガニスタンとタリバン アルジャジーラかCNNか 「現場にいなけりゃ仕事にならん」 イラク戦争、特派員の殉職 テロリストに電波を利用させる? アラブ人と言論の自由 英語放送は未来を開く続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 699.2278/Mi 26 | 2005 |
|
058112006029413 |
|
|||
|
|
理系図2F 開架 | 699.067/Mi 26 | 2005 |
|
003112007011522 |
|
書誌詳細
別書名 | 原タイトル:Al-Jazeera : the inside story of the Arab news channel that is challenging the West 異なりアクセスタイトル:アルジャジーラ報道の戦争 |
---|---|
著者標目 | Miles, Hugh 著 河野, 純治(1962-) 訳 <コウノ, ジュンジ> |
件 名 | BSH:アルジャジーラ BSH:イスラエル・アラブ紛争 BSH:アフガニスタン BSH:イラク戦争(2003) |
分 類 | NDC8:699.067 NDC9:699.067 NDC9:699.22783 NDC9:699.227 |
書誌ID | 1001287159 |
ISBN | 4334961843 |
NCID | BA73595467 |
巻冊次 | ISBN:4334961843 ; PRICE:2415円 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |