このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:25回

  • 貸出数:25回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
「無限と連続」の数学 : 微分積分学の基礎理論案内
ムゲン ト レンゾク ノ スウガク : ビブン セキブンガク ノ キソ リロン アンナイ

責任表示 瀬山士郎著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 東京図書 , 2005.9
本文言語 日本語
大きさ ix, 177p : 挿図, 肖像 ; 21cm
概要 高等学校の微分積分で学んだ「ロルの定理」は最大値の存在定理を使って証明される。では、この最大値が存在するという事実が成り立つのはどうしてだろうか?数学的にはどう証明すればいいのだろうか?本書は、こうした観点から、微分積分学の基礎理論となるものを見つめ直し、現在の解析学の基盤となる、位相空間論の諸概念まで、読者を誘う。この部分の難しさは、多くの公式や予備知識を必要とするというのではなく、概念じたいの...得の難しさに、まさに直結している。イメージだけでも、論理だけでも、なかなか理解しづらい難関を、ユニークな構成にしたがって一つひとつじっくりと解説する。続きを見る
目次 第1章 ロルの定理を見直す
第2章 実数の連続性ということ
第3章 数列の極限と四則演算
第4章 関数の連続性について
第5章 関数の一様連続性と積分の存在
第6章 位相空間と連続写像

所蔵情報



中央図 4A 413.3/Se 98 2012
110012023006990


理系図1F 開架 413.3/Se 98 2005
031112005020167


理系図3F 数理独自 SEYA/10/1 2005
023112005000937


芸工 研究室 413.3/Se98 2010
050112011008455


中分セ 研究室 413.3/Se 98 2005
095112005000326

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:無限と連続の数学 : 微分積分学の基礎理論案内
一般注記 進んで学ぶ人のために--ブックガイド: p[169]-172
著者標目 瀬山, 士郎(1946-) <セヤマ, シロウ>
件 名 BSH:微分学
BSH:積分学
分 類 NDC8:413.3
NDC9:413.3
書誌ID 1001286912
ISBN 4489007086
NCID BA73527729
巻冊次 ISBN:4489007086 ; PRICE:2500円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています