このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:43回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
家庭でたのしむ科学の実験
カテイ デ タノシム カガク ノ ジッケン

責任表示 大山光晴編著
シリーズ 角川選書 ; 387
データ種別 図書
出版情報 東京 : 角川学芸出版
東京 : 角川書店 (発売) , 2005.12
本文言語 日本語
大きさ 264p ; 19cm
概要 鉛筆の芯で白熱電球の光を輝かせてみたり、ライターとアルミホイルでラジコン操作にチャレンジしたり。家庭にある身近な材料を使い簡単な手順で親子で科学実験を楽しんでみよう。自然の仕組みを解き明かす喜びを体験する1冊。
目次 第1章 光とはなにか—光を知る実験
第2章 空気と水のはたらき—空気と水を感じる実験
第3章 音を楽しもう
第4章 物質のさまざまな性質1—磁石と磁場
第5章 物質のさまざまな性質2—電気と電流
第6章 電波とは何だろう
第7章 電車はなぜ曲がれなかったのか—物体の運動の仕組みを考える
第8章 見えないものを見る—分子や原子の存在や大きさを考えよう

所蔵情報



理系図1F 開架 407/O 95 2005
058112007010390


シ情情報学[BZ15] 407/O 95 2005
026112009000074

書誌詳細

一般注記 ミニ・ブックガイド: p261-262
著者標目 大山, 光晴(1957-) <オオヤマ, ミツハル>
件 名 BSH:科学 -- 実験  全ての件名で検索
分 類 NDC8:407
NDC9:407
書誌ID 1001285441
ISBN 4047033871
NCID BA74832670
巻冊次 ISBN:4047033871 ; PRICE:1400円
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています