<図書>
中世国衙領の支配構造
チュウセイ コクガリョウ ノ シハイ コウゾウ
責任表示 | 錦織勤著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 吉川弘文館 , 2005.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 5, 363, 7p : 挿図 ; 22cm |
概要 | 中世の国衙領支配とはどのようなものだったのか。通説を再検討し、郡郷と別名が重層的な支配関係にあったことを検証。中世的郡郷の成立や別名の形成、国使の性格などの諸問題にも説き及び、国衙領支配の実態を究明。 |
目次 | 第1部 中世前期における郡・郷と別名の重層性(若狭国太良荘地頭職の系譜について—若狭国における郷と別名の関係 大田文記載様式の諸類型と別名概念の再検討 大田文の重層型記載と並列型記載—常陸国の二つの大田文を事例に ほか) 第2部 平安末期における安芸国高田郡の郡と郷(平安末期の郡司と郷司—安芸国高田郡を事例として 平安末期安芸国高田郡の政治問題) 第3部 平安後期における郡郷司と国使(中世的郡郷と別名の成立をめぐる諸問題 結解と進未沙汰—国使論の再検討) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2C_74‐89 [文/国史] | 国史/3C/1966 | 2005 |
|
005112005015102 |
|
書誌詳細
著者標目 | *錦織, 勤(1949-) <ニシコオリ, ツトム> |
---|---|
件 名 | NDLSH:日本 -- 歴史 -- 平安時代
全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 歴史 -- 鎌倉時代 全ての件名で検索 NDLSH:国衙 BSH:日本 -- 歴史 -- 中世 全ての件名で検索 BSH:郡司 BSH:国司 |
分 類 | NDC8:210.4 NDC9:210.4 NDLC:GB221 |
書誌ID | 1001283575 |
ISBN | 4642028463 |
NCID | BA74546591 |
巻冊次 | ISBN:4642028463 ; PRICE:9000円+税 |
NBN | JP20954042 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |