このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:16回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
民事手続法研究
ミンジ テツズキホウ ケンキュウ

責任表示 松本博之, 徳田和幸責任編集
データ種別 図書
出版情報 東京 : 信山社出版 , 2005.7-
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 23cm
目次 1: 既判力の標準時後の形成権行使について / 松本博之 [著]
欧州司法裁判所における訴訟物の捉え方 : 申立一般を要素としない訴訟物概念の可能性とそのドイツ訴訟法学への影響について / 越山和広 [著]
共有者の共同訴訟の必要性に関する現行ドイツ法の沿革と現状 / 鶴田滋 [著]
2: 上訴(控訴)不可分の原則の根拠・妥当範囲 / 徳田和幸 [著]
続審制の変容 : 2001年ドイツ民事訴訟法改正を中心に / 勅使川原和彦 [著]
続審制と控訴審における裁判資料の収集 / 上野泰男 [著]
最高裁判所における再審事由の取扱い / 加波眞一 [著]
相殺に対する判断と即判力 / 松本博之 [著]

所蔵情報


1 法科院(Law School) Rj 00/M/25 2005
110012018811495

1 法 研究室 Rj 00/M/74 2005
015112007014826

2 法科院(Law School) Rj 00/M/25 2006
015112006022656

2 法 研究室 Rj 00/M/74 2006
015112007014562

書誌詳細

別書名 裏表紙タイトル:Zeitschrift für Zivilverfahrensrecht
裏表紙タイトル:Journal of the law of civil procedure
異なりアクセスタイトル:民事手続法研究
内容注記 1: 既判力の標準時後の形成権行使について / 松本博之 [著]
欧州司法裁判所における訴訟物の捉え方 : 申立一般を要素としない訴訟物概念の可能性とそのドイツ訴訟法学への影響について / 越山和広 [著]
共有者の共同訴訟の必要性に関する現行ドイツ法の沿革と現状 / 鶴田滋 [著]
2: 上訴(控訴)不可分の原則の根拠・妥当範囲 / 徳田和幸 [著]
続審制の変容 : 2001年ドイツ民事訴訟法改正を中心に / 勅使川原和彦 [著]
続審制と控訴審における裁判資料の収集 / 上野泰男 [著]
最高裁判所における再審事由の取扱い / 加波眞一 [著]
相殺に対する判断と即判力 / 松本博之 [著]
著者標目 松本, 博之(1946- 法学) <マツモト, ヒロユキ>
徳田, 和幸(1947-) <トクダ, カズユキ>
越山, 和広 <コシヤマ, カズヒロ>
鶴田, 滋(1972-) <ツルタ, シゲル>
勅使川原, 和彦 <テシガハラ, カズヒコ>
上野, 泰男 <ウエノ, ヤスオ>
加波, 眞一(1952-) <カナミ, シンイチ>
件 名 BSH:民事訴訟法
分 類 NDC8:327.2
NDC9:327.2
書誌ID 1001282869
ISBN 4797233117
NCID BA74377097
巻冊次 1 ; ISBN:4797233117 ; PRICE:3500円
2 ; ISBN:4797233125 ; PRICE:3500円
登録日 2009.09.18
更新日 2018.05.29

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています