<図書>
戦後補償と国際人道法 : 個人の請求権をめぐって = Postwar reparations and international humanitarian law : the question of individual claims for compensation
センゴ ホショウ ト コクサイ ジンドウ ホウ : コジン ノ セイキュウケン オ メグッテ
責任表示 | 申惠丰, 高木喜孝, 永野貫太郎編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 明石書店 , 2005.10 |
本文言語 | 日本語,英語 |
大きさ | 377p ; 22cm |
目次 | 国際人道法違反の被害者救済における法と正義—理論動向と展望 はしがきにかえて 国際人道法と個人請求権—オランダ人捕虜・民間抑留者訴訟及びイギリス等旧連合国捕虜・民間抑留者訴訟 ハーグ条約の精神は冷戦後の現代に甦る 第1部 意見書(陸戦の法規の慣例に関する1907年ハーグ(第4)条約3条と軍隊の構成員の行為に対する個人補償請求権—追加意見書 戦争損害に関する個人の賠償請求権 日本の国内裁判におけるハーグ条約3条の適用—七三一・南京虐殺損害賠償請求事件 日本の国内裁判所におけるILO強制労働条約の適用—宋神道訴訟 ハーグ陸戦条約3条と個人の損害賠償請求権) 第2部 参考資料(関連判例—国際法における個人の請求権 重大な国際人権法、国際人道法違反の被害者が救済及び補償を受ける権利に関する基本原則及びガイドライン 国際人道法違反と個人の請求権・国家責任—学術文献リスト) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4B | 329.6/Sh 57 | 2005 |
|
058112006013698 |
|
|||
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Mj 50/S/9 | 2005 |
|
015112005020725 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:戦後補償と国際人道法 : 個人の請求権をめぐって 異なりアクセスタイトル:Postwar reparations and international humanitarian law : the question of individual claims for compensation |
---|---|
一般注記 | 本文は英文併記 Japanese and English text 国際人道法違反と個人の請求権・国家責任--学術文献リスト: p366-377 |
著者標目 | *申, 惠◆◆ <シン, ヘボン> 高木, 喜孝(1946-) <タカギ, ヨシタカ> 永野, 貫太郎 <ナガノ, カンタロウ> |
件 名 | BSH:戦時国際法 BSH:国際人道法 BSH:損失補償 BSH:戦争犠牲者 NDLSH:請求権 |
分 類 | NDC8:329.6 NDC9:329.6 NDC9:369.37 |
書誌ID | 1001282053 |
ISBN | 475032194X |
NCID | BA74151152 |
巻冊次 | ISBN:475032194X ; PRICE:5800円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |