<図書>
名誉毀損裁判 : 言論はどう裁かれるのか
メイヨ キソン サイバン : ゲンロン ワ ドウ サバカレルノカ
責任表示 | 浜辺陽一郎著 |
---|---|
シリーズ | 平凡社新書 ; 256 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 平凡社 , 2005.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 237p ; 18cm |
概要 | 表現の自由と人格権がぶつかりあう名誉毀損裁判。だが、ときとしてその判決が、不合理な結果とも映るのはなぜだろう。これまで言論はいかに裁かれてきたのか。「不適切な表現」はいかにして決められるのか。そして、そもそも言論はどのように裁かれるべきなのか。その実情と問題点を説く!ネット社会を迎えて誰もが名誉毀損の加害者になりうる時代、表現の自由と人格権の、より適切な調和への提言。 |
目次 | 第1章 名誉毀損訴訟になる事件とは(犯罪としての名誉毀損 あらゆる表現活動が対象に ほか) 第2章 名誉毀損裁判の戦後史(「一般読者の普通の注意と読み方」 読者の知的水準を論じた裁判所 ほか) 第3章 名誉毀損事件はどう扱われているか(民事裁判と刑事裁判 事前の交渉 ほか) 第4章 名誉毀損訴訟の構造的問題(名誉のとらえがたさ 人の「名誉」を把握する上でポイントとなるのは何か ほか) 第5章 あるべき言論と改革のポイント(自主規制の可能性 自主的な紛争解決機関の活用で充分か ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 326.25/H 22 | 2005 |
|
058112005019117 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 326.25/H 22 | 2005 |
|
031112005003340 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:名誉毀損裁判 : 言論はどう裁かれるのか |
---|---|
著者標目 | 浜辺, 陽一郎(1961-) <ハマベ, ヨウイチロウ> |
件 名 | BSH:名誉毀損 BSH:言論の自由 |
分 類 | NDC8:326.25 NDC9:326.25 |
書誌ID | 1001277961 |
ISBN | 4582852564 |
NCID | BA70342192 |
巻冊次 | ISBN:4582852564 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |