このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:22回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
中世総合資料学の可能性 : 新しい学問体系の構築に向けて
チュウセイ ソウゴウ シリョウガク ノ カノウセイ : アタラシイ ガクモン タイケイ ノ コウチク ニ ムケテ

責任表示 前川要編
データ種別 図書
出版情報 東京 : 新人物往来社 , 2004.11
本文言語 日本語
大きさ 231p : 挿図, 地図 ; 22cm
概要 学融合から何が生まれるのか。考古学・文献史学・歴史地理学・植生史・民族学・年代学などの隣接学問分野の融合を目指す「学融合」、東アジアを研究対象とする「国際化」、テラバイト時代に対応した「情報化」、これらを柱とした中世総合資料学の可能性を探る。
目次 学融合の試み
「中世総合資料学」に思う
中世総合資料学の提唱—専門知から総合知へ
城郭研究による学融合の可能性
文献史学における学融合の可能性
建築史学から見た総合資料学の可能性
「学融合」へのコメント—文献史学から
中世考古学と自然科学における学融合の可能性
中世窯業と“シマ”(島・半島)開発プロジェクト
鋳物の歴史的研究と学融合
中世総合資料学における土俗考古学の有効性—アイヌ文化研究と本州への展開
日本史史料とパソコン—電子史科学の提唱・再論
総合討論
続きを見る

所蔵情報



中央図 自動書庫 西史/和 25/19 2004
005112005005835

書誌詳細

別書名 背表紙タイトル:Medieval studies in East Asia
一般注記 参考文献あり
著者標目 前川, 要 <マエカワ, カナメ>
件 名 BSH:遺跡・遺物 -- 日本  全ての件名で検索
BSH:考古学 -- 日本  全ての件名で検索
BSH:日本 -- 歴史 -- 中世  全ての件名で検索
分 類 NDC8:210.2
NDC9:210.4
書誌ID 1001275564
ISBN 440403217X
NCID BA70042224
巻冊次 ISBN:440403217X ; PRICE:3500円
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています