このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:26回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
日帝支配期
ニッテイ シハイキ

責任表示 宮嶋博史, 金容徳編
シリーズ 日韓共同研究叢書 ; 12 . 近代交流史と相互認識 ; 2
データ種別 図書
出版情報 東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2005.3
本文言語 日本語
大きさ viii, 372p : 挿図 ; 22cm
概要 植民地期における同化政策論、地方自治、教育等を通じ、新たなる歴史的視座を提示する。
目次 第1部 交流の諸相(日帝の地域支配・開発と植民地的近代性—浦口商業都市・江景地域の事例
日帝時期の在朝鮮(邑単位)日本人社会と朝鮮の“地方自治”—忠清南道公州・大田・鳥致院の事例を中心に
京城帝国大学(一九二四‐四五)の教育と韓人学生)
第2部 相互認識(一九一〇年代における渡日留学生の思想的動向
植民地朝鮮における勤倹思想の展開と民衆
植民地期日本人の韓国観—選択肢の消長
日本史・朝鮮史研究における「封建制」論—一九一〇年‐四五年)
第3部 政策(韓国保護国論の諸相 独立と併合の間—戸水寛人、竹越三叉、有賀長雄を中心に
原敬の“同化政策論”研究)

所蔵情報



中央図 4A 210.6/Mi 75 2005
003112007022727

書誌詳細

一般注記 内容: 日帝の地域支配・開発と植民地的近代性(鄭然泰著), 日帝時期の在朝鮮「邑単位」日本人社会と朝鮮の「地方自治」(池秀傑著), 京城帝国大学「一九二四-四五」の教育と韓人学生(金容徳著), 一九一〇年代における渡日留学生の思想的動向(朴賛勝著), 植民地朝鮮における勤倹思想の展開と民衆(趙景達著), 植民地期日本人の韓国観(森山茂徳著), 日本史・朝鮮史研究における「封建制」論(宮嶋博史著), 韓国保護国論の諸相:独立と併合の間(平石直昭著), 原敬の「同化政策論」研究(崔徳寿著)
著者標目 宮嶋, 博史(1948-) <ミヤジマ, ヒロシ>
金, 容徳(1944-) <김, 용덕>
件 名 BSH:日本 -- 対外関係 -- 朝鮮 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:朝鮮 -- 対外関係 -- 日本 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:朝鮮 -- 外国関係 -- 日本 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC9:210.6
NDC9:221.05
NDC9:319.1021
書誌ID 1001274079
ISBN 4766411080
NCID BA71163290
巻冊次 ISBN:4766411080 ; PRICE:4200円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています