<図書>
日本を意識する
ニホン オ イシキ スル
責任表示 | 齋藤希史編 |
---|---|
シリーズ | 講談社選書メチエ ; 327 . 東大駒場連続講義 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 講談社 , 2005.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 278p : 挿図, 肖像 ; 19cm |
目次 | 第1部 日本のすがた(異文化体験で私は何を発見したか—日本研究の視点から 立ち現れた「日本語」のすがた) 第2部 外からの日本(日本女性の不可解性と理想化—『お菊さん』と『蝶々夫人』 脱和入欧の心理—ロチと日本の作家たち 周作人の日本—「生活の芸術」と倫理主体) 第3部 日本の自意識(どのようにしてこの国の名が「日本」となったか 唐土にたたずむ貴公子たち 「物のあはれ」の日本) 第4部 開かれる日本(時代観察の方法—杉田玄白と海保青陵 明治零年代の「繁昌」 旅人の自画像)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2A | 210.04/Sa 25 | 2005 |
|
058112005008278 |
|
|||
|
|
中央図 2C_32‐73 [文/中国学] | 中文/52/483 | 2005 |
|
021112010518056 |
|
|||
|
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 081.6/Ko 19/(327) | 2005 |
|
058112005001210 |
|
書誌詳細
一般注記 | 東京大学教養学部前期課程向けのテーマ講義「ジャパン・コンシャス? : 日本を意識するとき」(2004年度4月-7月)をもとにしたもの 本文関連年表: p[4] 文献案内: p272-273 参考文献: 章末 |
---|---|
著者標目 | *齋藤, 希史(1963-) <サイトウ, マレシ> |
件 名 | BSH:日本 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 文化 全ての件名で検索 NDLSH:日本研究 |
分 類 | NDC9:210.04 NDLC:GB61 |
書誌ID | 1001268832 |
ISBN | 4062583275 |
NCID | BA71510099 |
巻冊次 | ISBN:4062583275 ; PRICE:1700円 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |