<図書>
縄文土器の技法
ジョウモン ドキ ノ ギホウ
責任表示 | 可児通宏著 |
---|---|
シリーズ | 考古学研究調査ハンドブック ; 2 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 同成社 , 2005.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 150p : 挿図 ; 19cm |
概要 | 縄文土器はどのようにして作られたのか。多くの資料を詳細に観察することにより、全製作工程のメカニズムに迫る。 |
目次 | 土器を焼く技術の発明 土器作りの基本工程 原材料 土器の成形 器面の仕上げ(整形) 文様の施文 器面の仕上げ(研磨・削り) 乾燥 焼成 縄文土器の文様 縄文土器はいつ作られたのか 縄文土器は男が作ったものなのか、女が作ったものなのか続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2C_115‐124 [文/考古] | 考古学/11.5/170 | 2005 |
|
005112005024912 |
|
書誌詳細
一般注記 | 引用・参考文献: p139-145 |
---|---|
著者標目 | 可児, 通宏(1943-) <カニ, ミチヒロ> |
件 名 | NDLSH:縄文式文化時代 NDLSH:土器 |
書誌ID | 1001267065 |
ISBN | 488621312X |
NCID | BA71160215 |
巻冊次 | ISBN:488621312X ; PRICE:1500円 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |