<図書>
塩の博物誌
シオ ノ ハクブツシ
責任表示 | ピエール・ラズロ著 ; 神田順子訳 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 東京書籍 , 2005.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 247p : 挿図, 地図 ; 20cm |
概要 | 人間の生命活動に不可欠な塩は、「白い黄金」とも呼ばれた。塩漬けという保存・調理法、魚と浸透圧など塩の生物学、「塩税」「塩の行進」など塩をめぐる政治と歴史のエピソード、塩田、塩の道、塩の神話と伝説、塩に関する世界の諺ほか、博覧強記の化学者が総合的な「知の塩」を提唱する。 |
目次 | 第1章 塩漬け—食品保存の知恵 第2章 塩の生物学—海と有機体の謎 第3章 塩の政治学—税と権力の源泉 第4章 塩の知識—知れば知るほど 第5章 塩の収穫—農産物か、鉱物か 第6章 塩の運搬—遊牧民と定住民 第7章 塩をめぐる神話と伝説—古今東西 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 669/L 33 | 2005 |
|
058112005041886 |
|
|||
|
|
理系図2F 開架 | 669/L 33 | 2005 |
|
003112005401860 |
|
書誌詳細
別書名 | その他のタイトル:塩の道と知識 原タイトル:Chemins et savoirs du sel |
---|---|
一般注記 | 原著の抄訳 その他のタイトルは訳者あとがきによる |
著者標目 | Laszlo, Pierre 神田, 順子(1952-) <カンダ, ジュンコ> |
件 名 | BSH:塩 |
分 類 | NDC8:669 NDC9:669 |
書誌ID | 1001264742 |
ISBN | 4487800137 |
NCID | BA70762019 |
巻冊次 | ISBN:4487800137 ; PRICE:2400円 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |