このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:83回

  • 貸出数:10回
    (1年以内の貸出数:2回)

<図書>
ジェンダー
ジェンダー

責任表示 姫岡とし子 [ほか] 著
シリーズ 近代ヨーロッパの探究 / 望田幸男, 村岡健次監修 ; 11
データ種別 図書
出版情報 京都 : ミネルヴァ書房 , 2008.7
本文言語 日本語
大きさ xvii, 348, 23p : 挿図, 肖像 ; 22cm
概要 啓蒙期の科学は解剖学的な差異と精神性を関連させ、男女は身体的のみならず能力や性格においても本質的に異なるというジェンダー観を成立させた。このジェンダー観は、近代社会の形成にあたって規定的な力として作用し、人びとの居場所や役割、行動規範を定めるとともに、政治・経済・社会のさまざまな制度のなかに組み込まれていく。本書では、知の専門化、参政権運動、協会活動、母性福祉、社会保険、戦争という歴史事例をとりあ...、ジェンダーの構築と変容の過程、構造をつくりだす力としてのジェンダーの作用、そしてヨーロッパの女たち、男たちが近代のジェンダー化された社会をどう生きたのかを描きだす。ヨーロッパ諸国における女性史とジェンダー史をめぐる動向も合わせて考察。続きを見る
目次 救済の手と簒奪の手が…… : モケ・ド・ラ・モットの助産とジェンダー / 長谷川まゆ帆 [著]
「マンズ・シェア」 : イギリス女性参政権運動への男性のかかわり / 河村貞枝 [著]
一九世紀ドイツにおける男声合唱運動 : ドイツ合唱同盟成立(一八六二年)の過程を中心に / 松本彰 [著]
健康な母親と強壮な子孫 : アメリカ社会福祉制度形成における裁判所判決とジェンダー / 中里見博 [著]
近代化過程における労働者のジェンダー化 : ドイツにおける社会保険制度の成立とジェンダー / 姫岡とし子 [著]
戦争とジェンダー : スペイン内戦の場合 / 砂山充子 [著]
性差から歴史を語る : イタリアにおける女性史と「ジェンダー」 / 菊川麻里 [著]

所蔵情報



中央図 4A 230.6/Mo 12 2008
032112011046085


中央図 3C_3‐39 [教育(人環)] 教育/14B/1893 2008
022112010000197


理系図1F 開架 230.6/Mo 12 2008
058112009052818

書誌詳細

内容注記 救済の手と簒奪の手が…… : モケ・ド・ラ・モットの助産とジェンダー / 長谷川まゆ帆 [著]
「マンズ・シェア」 : イギリス女性参政権運動への男性のかかわり / 河村貞枝 [著]
一九世紀ドイツにおける男声合唱運動 : ドイツ合唱同盟成立(一八六二年)の過程を中心に / 松本彰 [著]
健康な母親と強壮な子孫 : アメリカ社会福祉制度形成における裁判所判決とジェンダー / 中里見博 [著]
近代化過程における労働者のジェンダー化 : ドイツにおける社会保険制度の成立とジェンダー / 姫岡とし子 [著]
戦争とジェンダー : スペイン内戦の場合 / 砂山充子 [著]
性差から歴史を語る : イタリアにおける女性史と「ジェンダー」 / 菊川麻里 [著]
一般注記 研究動向: 巻末p1-23
その他の著者: 長谷川まゆ帆, 河村貞枝, 松本彰, 中里見博, 砂山充子, 菊川麻里
参考文献あり
著者標目 姫岡, とし子(1950-) <ヒメオカ, トシコ>
長谷川, まゆ帆 <ハセガワ, マユホ>
河村, 貞枝(1943-) <カワムラ, サダエ>
松本, 彰(1948-) <マツモト, アキラ>
中里見, 博(1966-) <ナカサトミ, ヒロシ>
砂山, 充子(1962-) <スナヤマ, ミツコ>
菊川, 麻里(1960-) <キクカワ, マリ>
件 名 BSH:西洋史 -- 近代  全ての件名で検索
NDLSH:女性 -- ヨーロッパ -- 歴史 -- 近代  全ての件名で検索
NDLSH:女性学 -- 歴史 -- 近代  全ての件名で検索
分 類 NDC8:230.6
NDC9:230.6
NDC9:367.23
NDLC:EF73
書誌ID 1001246590
ISBN 9784623046546
NCID BA86556242
巻冊次 ISBN:9784623046546 ; PRICE:4500円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2010.03.03

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています