<図書>
単純な脳、複雑な「私」 : または、自分を使い回しながら進化した脳をめぐる4つの講義
タンジュン ナ ノウ フクザツ ナ ワタクシ : マタワ ジブン オ ツカイマワシナガラ シンカ シタ ノウ オ メグル ヨッツ ノ コウギ
責任表示 | 池谷裕二著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 朝日出版社 , 2009.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 414, viip : 挿図 ; 19cm |
概要 | 20年前に卒業した母校で、著者が後輩の高校生たちに語る、脳科学の「最前線」。切れば血の吹き出る新鮮な情報を手に、脳のダイナミズムに挑む。かつてないほどの知的興奮が沸きあがる、4つの講義を収録。 |
目次 | 第1章 脳は私のことをホントに理解しているのか(今ここに立っている不思議 意識は私の全部じゃない ほか) 第2章 脳は空から心を眺めている(脳研究って何だろう 「役立つ」以外にも記憶の役割がある ほか) 第3章 脳はゆらいで自由をつくりあげる(少しは脳の気持ちにもならないと 僕らの「心」は環境に散在する ほか) 第4章 脳はノイズから生命を生み出す(脳の「ゆらぎ」は何の役に立っているのだろう アリはどうやって行列をつくるか? ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 491.371/I 33 | 2009 |
|
058112009041702 |
|
|||
|
|
理系図2F 開架 | 491.371/I 33 | 2009 |
|
022112009000082 |
|
|||
|
|
芸工図 2F 書架 | 491.37/I33 | 2009 |
|
013112009008483 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:単純な脳複雑な私 : または自分を使い回しながら進化した脳をめぐる4つの講義 異なりアクセスタイトル:単純な脳、複雑な「私」 |
---|---|
一般注記 | 文献: 巻末pi-vii |
著者標目 | 池谷, 裕二(1970-) <イケガヤ, ユウジ> |
件 名 | BSH:脳 |
分 類 | NDC8:491.371 NDC9:491.371 |
書誌ID | 1001243640 |
ISBN | 9784255004327 |
NCID | BA90067705 |
巻冊次 | ISBN:9784255004327 ; PRICE:1700円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.11.02 |