<図書>
プリンキピアを読む : ニュートンはいかにして「万有引力」を証明したのか?
プリンキピア オ ヨム : ニュートン ワ イカニ シテ バンユウ インリョク オ ショウメイ シタノ カ
責任表示 | 和田純夫著 |
---|---|
シリーズ | ブルーバックス ; B-1638 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 講談社 , 2009.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 294p ; 18cm |
概要 | ニュートンが17世紀に著した『プリンキピア』は、運動の法則や万有引力を基に自然界の仕組みを明らかにし、近代科学の出発点となった。図形を使った幾何学的な手法で力学の様々な疑問を証明したニュートンのアプローチは、現代人が読んでも素晴らしく、その天才ぶりに驚嘆させられることだろう。科学史上、最も有名な本のひとつである『プリンキピア』の醍醐味を味わう1冊。 |
目次 | 第1部 プリンキピアとは(プリンキピア誕生まで 知識に関する時代背景 「世界の体系」への道—プリンキピア第3編前半) 第2部 プリンキピアの諸定理(用語の定義と運動の基本法則 第1編Section1 準備 第1編Section2 向心力と面積速度一定の法則 第1編Section3 ケプラーの法則の証明 第1編Section6〜8 時刻と位置 第1編Section9 軌道自体が回転する運動 第1編Section11 2体問題・2体問題 第1編Section12 大きさのある物体の重力 第1編Section13 球状でない天体の引力—ニュートンの積分 第2編Section1〜9 抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動 第3編 命題18以降 終わりに)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | ブルーバックス//B1638 | 2009 |
|
003112009001220 |
|
|||
|
|
理系図2F 文庫新書 | ブルーバックス//B1638 | 2009 |
|
031112009000386 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 新書 | 423/W12 | 2009 |
|
013112009003568 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:プリンキピアを読む : ニュートンはいかにして万有引力を証明したのか? 異なりアクセスタイトル:プリンキピアを読む : ニュートンはいかにして「万有引力」を証明したのか? |
---|---|
著者標目 | 和田, 純夫(1949-) <ワダ, スミオ> |
件 名 | BSH:自然哲学の数学的原理 NDLSH:プリンキピア NDLSH:Newton, Sir Isaac(1642-1727) |
分 類 | NDC8:423 NDC9:423 |
書誌ID | 1001242072 |
ISBN | 9784062576383 |
NCID | BA89992309 |
巻冊次 | ISBN:9784062576383 ; PRICE:980円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |