このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:35回

  • 貸出数:7回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
幾何学 : 空間と形の言語
キカガク : クウカン ト カタチ ノ ゲンゴ

責任表示 ジョン・タバク著 ; 松浦俊輔訳
シリーズ はじめからの数学 / ジョン・タバク著 ; 松浦俊輔訳 ; 1
データ種別 図書
出版情報 東京 : 青土社 , 2005.9
本文言語 日本語
大きさ 242, 26p : 挿図 ; 20cm
概要 古代エジプト、メソポタミアから始まりギリシアで大きく進歩した幾何学は、ルネサンスで射影幾何学へと展開する。非ユークリッド、解析幾何を経て無限次元へ向かう理論化とともに、測量からCGに至る応用の歴史をも紹介。
目次 第1部 古代の幾何学(ギリシア以前の幾何学
古代ギリシアの幾何学
ギリシア幾何学の主要な業績)
第2部 射影幾何学(ルネサンスにおける数学と美術
最初の定理
射影幾何学の再発見 ほか)
第3部 座標幾何学(解析幾何学の始まり
微積分と解析幾何学
微分幾何学 ほか)

所蔵情報



中央図 自動書庫 410.2/Ta 11/20090075 2005
017112009500757


理系図1F 開架 410.8/Ta 11 2005
003112005022648


理系図3F 数理独自 TABA/20/1-1 2005
023112005001081

書誌詳細

別書名 原タイトル:Geometry : the language of space and form
一般注記 年表: 巻末p8-17
参考図書・資料案内: 巻末p18-26
原著(c2004)の翻訳
著者標目 Tabak, John
松浦, 俊輔(1956-) <マツウラ, シュンスケ>
件 名 BSH:数学 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:幾何学 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:410.2
NDC9:410.2
書誌ID 1001241060
ISBN 4791791614
NCID BA73299067
巻冊次 ISBN:4791791614 ; PRICE:2200円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.11.02

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています