このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:25回

  • 貸出数:9回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
ポストヒューマンの人間論 : 「後期ルーマン論集」
ポストヒューマン ノ ニンゲンロン : コウキ ルーマン ロンシュウ

責任表示 ニクラス・ルーマン著 ; 村上淳一編訳
データ種別 図書
出版情報 東京 : 東京大学出版会 , 2007.9
本文言語 日本語
大きさ xiii, 250, 6p ; 20cm
概要 “理性的人間たちの合意”という美しい虚構を、「個人」「主体」「意識」といった概念にさかのぼる新しい人間論によって批判する。ルーマンのシステム論に再照明をあてる論文集。本書は、ドイツの社会学者ニクラス・ルーマンが一九九五年五月にウィーン市廰で行った講演に基づく小冊『近代科学と現象学』と、八〇年代後半以降の論文一四篇を収めた論集『社会学的啓蒙6:社会学と人間』から抜粋した六篇の論文、計七篇から成る翻訳...文集である。諸論文は相互に補完し合って、第一論文を現代における国際的・国内的な無秩序化から説き起こし、第七論文はその現実に対応すべき社会理論の課題を明示している。続きを見る
目次 1 近代科学と現象学
2 意識はコミュニケーションにどう関わるか
3 社会分化と個人
4 「人格」という形式
5 主体の欺計と、人間とは何かという問い
6 間主観性かコミュニケーションか—社会科学理論の異なる出発点
7 インクルージョンとエクスクルージョン

所蔵情報



中央図 4A 361.234/L 96 2007
010112012010956


理系図1F 開架 361.234/L 96 2007
058112008034098


比文 文化動態 361.234/L 96 2007
058112009015645

書誌詳細

別書名 原タイトル:Die neuzeitlichen Wissenschaften und die Phänomenologie
原タイトル:Die Soziologie und der Mensch
異なりアクセスタイトル:ポストヒューマンの人間論 : 後期ルーマン論集
一般注記 原著第2版 (Wien : Picus, 1997) と、"Die Soziologie und der Mensch (Soziologische Aufklärung ; 6)" 第2版(Wiesbaden : VS Verlag für Sozialwissenschaften, 2005) から抜粋した6篇の論文の翻訳
文献: 論文末
著者標目 Luhmann, Niklas, 1927-1998
村上, 淳一(1933-) <ムラカミ, ジュンイチ>
件 名 NDLSH:社会学
分 類 NDC8:361.234
NDC9:361.234
NDC9:361.04
書誌ID 1001236716
ISBN 9784130101059
NCID BA83212597
巻冊次 ISBN:9784130101059 ; PRICE:3800円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.11.02

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています