<図書>
関孝和論序説
セキ タカカズ ロン ジョセツ
責任表示 | 上野健爾 [ほか] 著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2008.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xii, 281p ; 22cm |
概要 | 関孝和とはいったい誰なのか。この疑問はますます深まるばかりである。算聖と崇められ、日本の和算史に屹立する関孝和。しかし、その生年、著作の真贋はいまだ謎であり、関の数学は何を目指していたのか、究めれば究めるほどに疑問は募る。丹念な史料調査と読解、および現代数学の観点から、関の実像に迫る。没後300年を飾る記念碑的論考。 |
目次 | 1 関孝和とは誰か(関孝和をめぐる300年 関孝和とその時代 ほか) 2 関孝和の著作を巡る諸問題(何が問題なのか 「規矩要明算法」は関孝和の著作か ほか) 3 関の数学—伝統からの飛躍(関の数学の概要 ベルヌーイ数—ベルヌーイと関の考えたこと ほか) 4 関孝和の数学と中国数学(関孝和と中国数学書 関孝和の整数論と中国数学 ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図1F 開架 | 419.1/U 45 | 2008 |
|
003112009030218 |
|
|||
|
|
理系図3F 数理独自 | SEKI/15/2 | 2008 |
|
023112008003025 |
|
|||
|
|
筑紫図 1C 400-449 | 419.1/U 45 | 2008 |
|
067112008004262 |
|
書誌詳細
一般注記 | その他の著者: 小川束, 小林龍彦, 佐藤賢一 第4章の参考文献: p275-276 |
---|---|
著者標目 | *上野, 健爾(1945-) <ウエノ, ケンジ> 小川, 束 <オガワ, ツカネ> 小林, 龍彦(1947-) <コバヤシ, タツヒコ> 佐藤, 賢一(学術博士) <サトウ, ケンイチ> |
件 名 | BSH:関, 孝和 BSH:和算 |
分 類 | NDC8:419.1 NDC9:419.1 |
書誌ID | 1001229850 |
ISBN | 9784000062756 |
NCID | BA88470396 |
巻冊次 | ISBN:9784000062756 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.12.21 |