このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:33回

  • 貸出数:10回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
歴史/物語の哲学
レキシ モノガタリ ノ テツガク

責任表示 [野家啓一ほか執筆]
シリーズ 岩波講座哲学 / 飯田隆 [ほか] 編集委員 ; 11
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2009.1
本文言語 日本語
大きさ xiii, 273p ; 22cm
概要 私たちの時代の自画像を描くことは可能か。ヨーロッパ中心の視座を転換し少数者、被抑圧者、死者のための歴史を紡ぐとは。歴史を書くという営みの歴史的・批判的諸考察。
目次 展望 歴史を書くという行為—その論理と倫理
1 歴史というトポス
2 歴史の解体と再構築
探究 九・一一以降、歴史を語ること—物語り論からグローバリゼーション論へ
概念と方法
テクストからの展望
電子版へのリンク

所蔵情報



中央図 4A 108/I 26 2009
003112009048357


中央図 2A 108/I 26 2009
058112008086302


理系図1F 開架 108/I 26 2009
058112008088954


芸工図 3F 書架 108/I26/11 2009
013112008023102


文 哲学(研究室) 哲学/601/1060 2009
005112009021682

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:歴史物語の哲学
一般注記 その他の執筆者: 三島憲一, 大塚和夫, 北川東子, 伊勢田哲治, 小田中直樹, 春日直樹, 森明子, 苅部直, 鹿島徹, 貫成人, 宮坂和男, 横地徳広
付 (8p ; 20cm) : 月報9
論末に参考文献あり
著者標目 野家, 啓一(1949-) <ノエ, ケイイチ>
三島, 憲一(1942-) <ミシマ, ケンイチ>
大塚, 和夫(1949-2009) <オオツカ, カズオ>
北川, 東子(1952-) <キタガワ, サキコ>
伊勢田, 哲治(1968-) <イセダ, テツジ>
小田中, 直樹(1963-) <オダナカ, ナオキ>
春日, 直樹 <カスガ, ナオキ>
森, 明子(1957-) <モリ, アキコ>
苅部, 直(1965-) <カルベ, タダシ>
鹿島, 徹(1955-) <カシマ, トオル>
貫, 成人(1956-) <ヌキ, シゲト>
宮坂, 和男(1962-) <ミヤサカ, カズオ>
横地, 徳広(1972-) <ヨコチ, ノリヒロ>
件 名 BSH:哲学
分 類 NDC9:108
書誌ID 1001228052
ISBN 9784000112710
NCID BA88552810
巻冊次 ISBN:9784000112710 ; PRICE:3200円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2017.02.18

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています