このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:11回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
縄文人を描いた土器・和台遺跡
ジョウモンジン オ エガイタ ドキ・ワダイ イセキ

責任表示 新井達哉著
シリーズ シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 054
データ種別 図書
出版情報 東京 : 新泉社 , 2009.2
本文言語 日本語
大きさ 93p ; 21cm
概要 福島県北部、阿武隈川近くの台地でみつかった縄文の大集落・和台(わだい)遺跡。二三〇棟を超える竪穴住居跡からは、縄文ではめずらしい人間の全身を描いた土器や狩猟の様子を表現した土器が出土した。山間の自然のなかで力強く生きた縄文人のムラの姿に迫る。
目次 第1章 縄文人あらわれる(人体文土器の発見
狩猟文土器の発見
居住群の発見)
第2章 「複式炉」の究明(白山遺跡と後藤守一
複式炉の命名
複式炉は何に使われたか)
第3章 和台縄文人の大集落(和台縄文ムラの構成
ムラのいろいろな施設
生活の遺物
祭祀の遺物・遺構)
第4章 川と山のネットワーク(遺跡を育んだ阿武隈川
拠点的集落とそのネットワーク
遠方との交易と搬入ルート)
第5章 火の縄文文化の終焉(複式炉文化
和台縄文ムラの終焉)
続きを見る

所蔵情報



中央図 2C_115‐124 [文/考古] 考古学/01/355 2009
005112008017923


中央図 自動書庫 210.025/Sh 88 2009
032112012016490


比文 基層構造 共通 210.025/Sh 88 2009
058112009015990

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:縄文人を描いた土器和台遺跡
標題紙タイトル:縄文人を描いた土器 : 和台遺跡
一般注記 参考文献: p93
著者標目 新井, 達哉(1974-) <アライ, タツヤ>
件 名 BSH:遺跡・遺物 -- 福島市  全ての件名で検索
BSH:土器
BSH:縄文式文化
NDLSH:土器 -- 福島県 -- 福島市  全ての件名で検索
分 類 NDC8:210.2
NDC9:210.25
NDC9:210.025
書誌ID 1001220254
ISBN 9784787709349
NCID BA88981599
巻冊次 ISBN:9784787709349 ; PRICE:1500円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2012.09.14

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています