このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:150回

  • 貸出数:46回
    (1年以内の貸出数:1回)

<図書>
言語と思考を生む脳
ゲンゴ ト シコウ オ ウム ノウ

責任表示 入來篤史編
シリーズ 脳科学 ; 3
データ種別 図書
出版情報 東京 : 東京大学出版会 , 2008.11
本文言語 日本語
大きさ xi, 217p : 挿図 ; 22cm
概要 なぜヒトだけが言葉をもつのか?言語獲得の年齢効果、鳥のさえずりにみられる形式文法、チンパンジーたちの社会形成まで、コミュニケーションに関わる脳のはたらきを探る。
目次 第1章 総論—霊長類知的脳機能の進化
第2章 脳科学からの言語へのアプローチ—言語の機能局在
第3章 言語獲得における年齢効果は臨界期か
第4章 動物の音声コミュニケーション
第5章 思考の基盤となる脳内情報操作の神経機構
第6章 概念形成と思考
第7章 コミュニケーションと社会—チンパンジーの認知発達からみた社会的相互交渉の進化
第8章 付録:言語と生成文法理論

所蔵情報



中央図 4A 491.371/N 93 2008
058112009035840


中央図 自動書庫 491.371/N 93 2008
058112008078558


中央図 自動書庫 491.371/N 93 2008
058112009044165


理系図2F 開架 491.371/N 93 2010
130012022501508


芸工図 2F 書架 491.37/N93/3c 2010
050112012006514


言文 英語 491.371/N 93 2008
058112008079373


基幹教育院 491.371/N 93 2010
032112014016655


文 言語(研究室) 言語/0/256 2008
021112010019390

書誌詳細

別書名 その他のタイトル:Language and thought in the brain
一般注記 監修: 甘利俊一
欧文タイトルは標題紙裏による
参考文献: 章末
著者標目 入來, 篤史(1957-) <イリキ, アツシ>
甘利, 俊一(1936-) <アマリ, シュンイチ>
件 名 BSH:
BSH:言語心理学
BSH:言語発達
BSH:思考
BSH:動物 -- 知能  全ての件名で検索
分 類 NDC8:491.371
NDC8:491.371
書誌ID 1001218310
ISBN 9784130643030
NCID BA87920238
巻冊次 ISBN:9784130643030 ; PRICE:3200円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2014.10.06

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています