<図書>
現代に生きるケインズ : モラル・サイエンスとしての経済理論
ゲンダイ ニ イキル ケインズ : モラル サイエンス トシテノ ケイザイ リロン
責任表示 | 伊東光晴著 |
---|---|
シリーズ | 岩波新書 ; 新赤版 1013 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2006.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | iii, 226, 3p : 挿図 ; 18cm |
概要 | ケインズ革命が否定され「小さな政府」論が隆盛を誇る今日、主著『一般理論』はどう読み直されるべきか。英国で公表された資料などをもとに、その意外な成立事情、内在する矛盾、誤った解釈などを論じ、現代日本の不況対策のあり方を考察する。名著『ケインズ』(岩波新書)刊行から四十余年、待望の最新ケインズ案内。 |
目次 | 序章 ケインズ没後六〇年—いま問われねばならないもの 第1章 道徳科学としてのケインズ体系—伝統的体系の継承 第2章 ケインズ理論再考—パラダイム転換 第3章 妥協の書『一般理論』(ケインズの金融市場分析—新古典派への妥協とケインズの真意 乗数論の誤った理解—それがケインズ政策批判を生みだした カーンの提言が新古典派反革命を用意した) 第4章 ヒックスによるケインズ理解—IS‐LM分析の誤り 終章 学説史のなかのケインズ(道徳哲学から道徳科学へ ケインズの市場観 ホモ・エコノミカス批判) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 岩波新書/B/1013 | 2006 |
|
003112006001758 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 331.74/I 89 | 2006 |
|
058112008070714 |
|
|||
|
|
理系図2F 文庫新書 | 岩波新書/新赤/1013 | 2006 |
|
058112006011186 |
|
|||
|
|
理系図 自動書庫 | 岩波新書/新赤/1013 | 2006 |
|
058112006010273 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 新書 | 331/I89 | 2006 |
|
013112006002512 |
|
書誌詳細
別書名 | 奥付タイトル:現代に生きるケインズ 異なりアクセスタイトル:現代に生きるケインズ : モラルサイエンスとしての経済理論 |
---|---|
一般注記 | 文献解説: 巻末p1-3 |
著者標目 | 伊東, 光晴(1927-) <イトウ, ミツハル> |
件 名 | NDLSH:Keynes, John Maynard(1883-1946) |
分 類 | NDC8:331.74 NDC9:331.74 NDLC:DA35 |
書誌ID | 1001181239 |
ISBN | 400431013X |
NCID | BA76811999 |
巻冊次 | ISBN:400431013X ; PRICE:740円+税 |
NBN | JP21054471 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |