このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:25回

  • 貸出数:6回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
アジア都市文化学の可能性
アジア トシ ブンカガク ノ カノウセイ

責任表示 大阪市立大学大学院文学研究科アジア都市文化学教室編 ; 橋爪紳也責任編集
シリーズ 大阪市立大学文学研究科叢書 / 大阪市立大学文学研究科叢書編集委員会編 ; 第1巻
データ種別 図書
出版情報 大阪 : 清文堂出版 , 2003.3
本文言語 日本語
大きさ v, 336p : 挿図 ; 22cm
目次 アジア都市文化学の可能性 / 山野正彦 [著]
マレー世界における植民地的知と都市性 : 社会的空間としての「マレー」にかんする認識論的考察 / シャムスル・アムリ・バハルディン [著] ; 多和田裕司訳
観光ビッグバンとアジアの都市観光 / 石森秀三 [著]
インドネシアのパフォーミング・アーツに対する観光のインパクト / R.M.スダルソノ [著] ; 岡部政美訳
ポストコロニアル都市の悲情 : 台北の日本語文芸活動について / 黄智慧 [著]
ハノイ : 千年の都における観光の可能性 / 住村欣範 [著]
アジアの都市空間を読む : 東京, 北京, 江南, バンコク, バリ / 高村雅彦 [著]
東アジアにおける都市空間構造分析と都市文化研究の可能性 : 『図説「満洲」都市物語』の世界 / 西澤泰彦 [著]
アジアにおける近代性への接近 : ベトナムにおける高原リゾート都市研究を通して / 大橋健一 [著]
都市における文化遺産のマネジメント / 西山徳明 [著]
明清時代における中日韓の文化交流 : 北京を舞台に / 王青 [著]
ソウルの近世都市文化 : 「賜暇読書制」を通じてみた朝鮮時代知識人文化の一端 / 崔在穆 [著]
近世大坂の都市社会と文化 / 塚田孝 [著]
近世の語り物 : 京都から大坂へ / ユタ・ハウサー [著]
続きを見る

所蔵情報



中央図 3E 361.78/H 38 2003
023112013500317


芸工図 3F 書架 361.78/H38/a 2003
072031103002965

書誌詳細

内容注記 アジア都市文化学の可能性 / 山野正彦 [著]
マレー世界における植民地的知と都市性 : 社会的空間としての「マレー」にかんする認識論的考察 / シャムスル・アムリ・バハルディン [著] ; 多和田裕司訳
観光ビッグバンとアジアの都市観光 / 石森秀三 [著]
インドネシアのパフォーミング・アーツに対する観光のインパクト / R.M.スダルソノ [著] ; 岡部政美訳
ポストコロニアル都市の悲情 : 台北の日本語文芸活動について / 黄智慧 [著]
ハノイ : 千年の都における観光の可能性 / 住村欣範 [著]
アジアの都市空間を読む : 東京, 北京, 江南, バンコク, バリ / 高村雅彦 [著]
東アジアにおける都市空間構造分析と都市文化研究の可能性 : 『図説「満洲」都市物語』の世界 / 西澤泰彦 [著]
アジアにおける近代性への接近 : ベトナムにおける高原リゾート都市研究を通して / 大橋健一 [著]
都市における文化遺産のマネジメント / 西山徳明 [著]
明清時代における中日韓の文化交流 : 北京を舞台に / 王青 [著]
ソウルの近世都市文化 : 「賜暇読書制」を通じてみた朝鮮時代知識人文化の一端 / 崔在穆 [著]
近世大坂の都市社会と文化 / 塚田孝 [著]
近世の語り物 : 京都から大坂へ / ユタ・ハウサー [著]
一般注記 平成14年9月27日から29日まで, 大阪市立大学を主会場として開催された国際シンポジウム「アジア都市文化学の可能性-国際都市OSAKAの創造に向けて-」の基調講演のほか, 各報告を再編集したもの
第10回大阪市立大学国際学術シンポジウム関連企画「水都再生建築展」AQUATECTURE in AQUAPOLIS-水の建築・水の都市-: p[291]-[329]
参考文献あり
著者標目 大阪市立大学大学院文学研究科アジア都市文化学教室 <オオサカ シリツ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ アジア トシ ブンカガク キョウシツ>
橋爪, 紳也(1960-) <ハシズメ, シンヤ>
件 名 BSH:都市
BSH:文化
BSH:アジア
分 類 NDC8:361.78
NDC9:361.78
書誌ID 1001175968
ISBN 4792405351
NCID BA61765286
巻冊次 ISBN:4792405351 ; PRICE:7500円+税
登録日 2009.09.17
更新日 2009.09.17

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています