このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:24回

  • 貸出数:7回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
古代の陶硯をめぐる諸問題 : 地方における文書行政をめぐって
コダイ ノ トウケン オ メグル ショモンダイ : チホウ ニオケル ブンショ ギョウセイ オ メグッテ

責任表示 文化財研究所奈良文化財研究所編
データ種別 図書
出版情報 奈良 : 文化財研究所奈良文化財研究所 , 2003.12
本文言語 日本語
大きさ 285p : 挿図, 地図 ; 30cm
目次 陶硯研究の現状と課題 / 吉田恵二著
畿内における陶硯の出現と普及 : 飛鳥藤原地域出土資料を中心として / 西口壽生著
平城京出土の陶硯 / 神野恵, 川越俊一著
城柵官衙遺跡における陶硯の様相 : 多賀城を中心として / 生田和宏著
地方官衙と陶硯 : 大宰府跡出土例を中心として / 小田和利著
古代東国村落における墨書行為をめぐって / 宮瀧交二著
古代の墨 / 大川原竜一, 山路直充著
計帳歴名の作成過程にみる末端文書行政の実態 : 異動口の把握と統計・歴名・別項部の作成 / 岩宮隆司著
荷札木簡から見た末端文書行政の実態 / 樋口知志著

所蔵情報



中央図 自動書庫 210.3/B 89 2003
003112004503942

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:古代の陶硯をめぐる諸問題 : 地方における文書行政をめぐって
内容注記 陶硯研究の現状と課題 / 吉田恵二著
畿内における陶硯の出現と普及 : 飛鳥藤原地域出土資料を中心として / 西口壽生著
平城京出土の陶硯 / 神野恵, 川越俊一著
城柵官衙遺跡における陶硯の様相 : 多賀城を中心として / 生田和宏著
地方官衙と陶硯 : 大宰府跡出土例を中心として / 小田和利著
古代東国村落における墨書行為をめぐって / 宮瀧交二著
古代の墨 / 大川原竜一, 山路直充著
計帳歴名の作成過程にみる末端文書行政の実態 : 異動口の把握と統計・歴名・別項部の作成 / 岩宮隆司著
荷札木簡から見た末端文書行政の実態 / 樋口知志著
一般注記 執筆: 吉田恵二ほか
2003年3月13-14日開催の古代官衙・集落研究会の研究集会の報告を再編したもの
著者標目 文化財研究所奈良文化財研究所 <ブンカザイ ケンキュウジョ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ>
吉田, 恵二(1947-) <ヨシダ, エイジ>
件 名 NDLSH: -- 論文集  全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 遺跡・遺物 -- 論文集  全ての件名で検索
分 類 NDC9:728.3
NDLC:KC654
書誌ID 1001109052
NCID BA66539874
登録日 2009.09.17
更新日 2009.09.17

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています