<図書>
日本の前衛 : art into life, 1900-1940
ニホン ノ ゼンエイ : art into life, 1900-1940
責任表示 | 山野英嗣, 池田祐子編集 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | [京都] : 京都国立近代美術館 , c1999 |
本文言語 | 日本語,英語 |
大きさ | 321p : 挿図 ; 26cm |
目次 | あいさつ / 京都国立近代美術館, 水戸芸術館現代美術センター メタモルフォーゼ : あいさつにかえて / ペーター・ハーン 序文 I:ある「前衛」画家の生活空間--art into life II:日本の「前衛」再考--抽象・風土・都市 III:交錯する「前衛」 IV:未完の「前衛」--伝統と革新の葛藤 結び 英文要約 バウハウスにおける日本的感性の受容 / クラウディア・デランク |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
芸工図 2F 書架 | 702.16/Y38 | 1999 |
|
072031200008054 |
|
書誌詳細
別書名 | 奥付タイトル:Avant-garde in Japan : art into life, 1900-1940 |
---|---|
内容注記 | あいさつ / 京都国立近代美術館, 水戸芸術館現代美術センター メタモルフォーゼ : あいさつにかえて / ペーター・ハーン 序文 I:ある「前衛」画家の生活空間--art into life II:日本の「前衛」再考--抽象・風土・都市 III:交錯する「前衛」 IV:未完の「前衛」--伝統と革新の葛藤 結び 英文要約 バウハウスにおける日本的感性の受容 / クラウディア・デランク |
一般注記 | 展覧会カタログ 会期・会場: 京都展: 1999年11月23日-2000年1月23日:京都国立近代美術館, 水戸展: 2000年2月5日-3月22日:水戸芸術館現代美術センター 英文併記 主催: 京都国立近代美術館, 水戸芸術館現代美術センター 出品作家: 三岸好太郎, マルセル・ブロイアー, ミース・ファン・デル・ローエ [ほか] 翻訳: 松谷誠子, 池田祐子 作家・団体略歴: p290-300, 出品リスト: p301-309 |
著者標目 | 山野, 英嗣(1952-) <ヤマノ, ヒデツグ> 池田, 祐子(1965-) <イケダ, ユウコ> 京都国立近代美術館 <キョウト コクリツ キンダイ ビジュツカン> 水戸芸術館現代美術センター <ミト ゲイジュツカン ゲンダイ ビジュツ センター> 松谷, 誠子 <マツタニ, トモコ> 三岸, 好太郎(1902-1934) <ミギシ, コウタロウ> Breuer, Marcel, 1902-1981 Mies van der Rohe, Ludwig, 1886-1969 |
件 名 | FREE:展覧会カタログ BSH:美術 -- 図集 全ての件名で検索 NDLSH:三岸, 好太郎(1902-1934) LCSH:Breuer, Marcel, 1902- -- Exhibitions 全ての件名で検索 LCSH:Mies van der Rohe, Ludwig, 1886-1969 -- Exhibitions 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:708.7 NDC9:702.1 NDC8:706.9 |
書誌ID | 1001016257 |
ISBN | 4876421609 |
NCID | BA44967637 |
巻冊次 | ISBN:4876421609 |
登録日 | 2009.09.16 |
更新日 | 2009.09.16 |