<図書>
物語から小説へ
モノガタリ カラ ショウセツ エ
責任表示 | [沼野充義ほか著] |
---|---|
シリーズ | 岩波講座文学 / 小森陽一 [ほか] 編集委員 ; 3 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2002.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vii, 308p ; 22cm |
目次 | まえがき : これから先も当分死ぬことのない小説のために / 沼野充義著 ギリシア・ローマの小説 / 中務哲郎著 平安時代の「物語」と物語文学 / 兵藤裕己著 西鶴 : 経済社会の小説 / 日暮聖著 「ロビンソン・クルーソー」と小説の生成 / 仙葉豊著 フランス近代小説論 : 取捨選択のドラマ / 鷲見洋一著 小説の身体 : 一九世紀ロシア小説における<作者>と<主人公> / 番場俊著 ドイツ二〇世紀小説にみられたある感受性の革命 / 三原弟平著 東アジアにおける魯迅 / 藤井省三著 二〇世紀「アメリカ」小説論 : フォークナーとピンチョン / 越川芳明著 ラテンアメリカ文学 : 小説、起源への回帰 / 木村榮一著 近代小説における<語り>の問題 : 谷崎潤一郎「卍」を手がかりとして / 金子明雄著 自伝のかたち : 「わたし」と「記憶」をめぐって / 石川美子著 ヌーヴォー・ロマン論 : 虚構の運動をめぐって / 江中直紀著続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 908/Ko 67/3 | 2002 |
|
003112002024601 |
|
|||
|
|
中央図 1A | 908/I 95 | 2002 |
|
052112002007807 |
|
|||
|
|
理系図2F 開架 | 908/I 95 | 2002 |
|
058112002017033 |
|
書誌詳細
内容注記 | まえがき : これから先も当分死ぬことのない小説のために / 沼野充義著 ギリシア・ローマの小説 / 中務哲郎著 平安時代の「物語」と物語文学 / 兵藤裕己著 西鶴 : 経済社会の小説 / 日暮聖著 「ロビンソン・クルーソー」と小説の生成 / 仙葉豊著 フランス近代小説論 : 取捨選択のドラマ / 鷲見洋一著 小説の身体 : 一九世紀ロシア小説における<作者>と<主人公> / 番場俊著 ドイツ二〇世紀小説にみられたある感受性の革命 / 三原弟平著 東アジアにおける魯迅 / 藤井省三著 二〇世紀「アメリカ」小説論 : フォークナーとピンチョン / 越川芳明著 ラテンアメリカ文学 : 小説、起源への回帰 / 木村榮一著 近代小説における<語り>の問題 : 谷崎潤一郎「卍」を手がかりとして / 金子明雄著 自伝のかたち : 「わたし」と「記憶」をめぐって / 石川美子著 ヌーヴォー・ロマン論 : 虚構の運動をめぐって / 江中直紀著 |
---|---|
一般注記 | 責任表示の記述は奥付頁・執筆者紹介欄による 月報あり 参考文献あり |
著者標目 | 沼野, 充義(1954-) <ヌマノ, ミツヨシ> 中務, 哲郎(1947-) <ナカツカサ, テツオ> 兵藤, 裕己(1950-) <ヒョウドウ, ヒロミ> 日暮, 聖(1947-) <ヒグラシ, マサ> 仙葉, 豊(1947-) <センバ, ユタカ> 鷲見, 洋一(1941-) <スミ, ヨウイチ> 番場, 俊(1969-) <バンバ, サトシ> 三原, 弟平(1946-) <ミハラ, オトヒラ> 藤井, 省三(1952-) <フジイ, ショウゾウ> 越川, 芳明(1952-) <コシカワ, ヨシアキ> 木村, 栄一(1943-) <キムラ, エイイチ> 金子, 明雄(1960-) <カネコ, アキオ> 石川, 美子(1956-) <イシカワ, ヨシコ> 江中, 直紀 <エナカ, ナオキ> |
件 名 | NDLSH:文学 NDLSH:小説 |
分 類 | NDC8:908 NDC9:908 NDC9:901.3 NDC9:902.3 |
書誌ID | 1000930598 |
ISBN | 4000112031 |
NCID | BA59108409 |
巻冊次 | ISBN:4000112031 ; PRICE:3570円 |
登録日 | 2009.09.16 |
更新日 | 2009.09.16 |