<図書>
神戸博士還暦祝賀記念論文集
カンベ ハクシ カンレキ シュクガ キネン ロンブンシュウ
責任表示 | 京都帝国大学経済学会編 |
---|---|
シリーズ | 経済論叢 ; 第44巻第5号 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : 京都帝国大学経済学会 , 1937 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 576p : 図版 ; 22cm |
目次 | 満洲移民の特異性と掃匪問題 / 山本美越乃著 農家の負債と負担能力 / 河田嗣郎著 現代社会学に於けるパレト社会学の地位 / 米田庄太郎著 幕末の商税論 / 本庄栄治郎著 実際政策と政策原則 / 作田荘一著 「維新の詔」に於ける変革の国是 / 石川興二著 シュレーデルの王室金庫論 / 小山田小七著 アダム・スミスに於ける自由主義社会の理念的構造に就いて / 中川与之助著 工場内労働者教育事業の目的 / 大塚一朗著 アフタリヨンの貨幣心理説に就いて / 松岡孝児著 明治初年の官営産業に就いて / 堀江保蔵著 財政学の基本問題 / 大谷政敬著 取引所実物化論と短期清算取引の応用に就いて / 今西庄次郎著 貨幣の中立性に関する一考察 / 中谷実著 リストの国民生産力説 / 白杉庄一郎著 政学と経済政策論との交流 / 島恭彦著 生産の構造と貿易 / 松井清著 租税の農業に及ぼす影響 / 山岡亮一著 再保険と共同保険の接近 / 佐波宣平著 耕地管理組合に就いて / 八木芳之助著 熊沢蕃山研究序説 / 黒正巌著 水産経済学と其の課題 / 蜷川虎三著 輸入制限と国内物価との関係 / 谷口吉彦 昭和の税制改革 / 汐見三郎著 自然利子論 / 高田保馬著 財政学者の鉄道経済に関する研究論著に就いて / 武藤長蔵著 現段階に於ける租税体系 / 土方成美著 支那南北弁 / 財部静治著 赤字公債の消化 / 小島昌太郎著続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 030/K/93 | 1937 |
|
017132000302584 |
|
書誌詳細
内容注記 | 満洲移民の特異性と掃匪問題 / 山本美越乃著 農家の負債と負担能力 / 河田嗣郎著 現代社会学に於けるパレト社会学の地位 / 米田庄太郎著 幕末の商税論 / 本庄栄治郎著 実際政策と政策原則 / 作田荘一著 「維新の詔」に於ける変革の国是 / 石川興二著 シュレーデルの王室金庫論 / 小山田小七著 アダム・スミスに於ける自由主義社会の理念的構造に就いて / 中川与之助著 工場内労働者教育事業の目的 / 大塚一朗著 アフタリヨンの貨幣心理説に就いて / 松岡孝児著 明治初年の官営産業に就いて / 堀江保蔵著 財政学の基本問題 / 大谷政敬著 取引所実物化論と短期清算取引の応用に就いて / 今西庄次郎著 貨幣の中立性に関する一考察 / 中谷実著 リストの国民生産力説 / 白杉庄一郎著 政学と経済政策論との交流 / 島恭彦著 生産の構造と貿易 / 松井清著 租税の農業に及ぼす影響 / 山岡亮一著 再保険と共同保険の接近 / 佐波宣平著 耕地管理組合に就いて / 八木芳之助著 熊沢蕃山研究序説 / 黒正巌著 水産経済学と其の課題 / 蜷川虎三著 輸入制限と国内物価との関係 / 谷口吉彦 昭和の税制改革 / 汐見三郎著 自然利子論 / 高田保馬著 財政学者の鉄道経済に関する研究論著に就いて / 武藤長蔵著 現段階に於ける租税体系 / 土方成美著 支那南北弁 / 財部静治著 赤字公債の消化 / 小島昌太郎著 |
---|---|
一般注記 | 遡及データをもとにした流用入力 |
著者標目 | 京都帝國大學經濟學會 <キョウト テイコク ダイガク ケイザイ ガッカイ> |
分 類 | NDC6:330.4 |
書誌ID | 1000878044 |
NCID | BN12192378 |
NBN | JP49014056 |
NDLCN | 48010577 |
登録日 | 2009.09.15 |
更新日 | 2009.09.15 |