このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:18回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
戦後教育の功罪 : 他律と反動の克服
センゴ キョウイク ノ コウザイ : タリツ ト ハンドウ ノ コクフク

責任表示 海後勝雄[ほか]執筆
データ種別 図書
出版情報 名古屋 : 黎明書房 , 1952.9
本文言語 日本語
大きさ 246p ; 19cm
目次 戦後教育の歴史的性格 / 海後勝雄著
教育研究の動向 / 倉沢剛著
非民主的な教育内容 / 今井誉次郎著
戦後の教育行財政 / 山本敏夫著
戦後の学習形態 / 広岡亮蔵著
戦後の教育運動 / 国分一太郎著
戦後の教育と子ども / 重松鷹泰著
農村の社会と子ども / 鈴木道太著
教師の運命と課題 / 小川太郎著
戦後教育の原理と思想 / 森昭著

所蔵情報



中央図 3C_3‐39 [教育(人環)] 教育/12B/26 1952
010132000091601


中央図 3C_3‐39 [教育(人環)] 教育/22B/1101 1952
010132000143638

書誌詳細

内容注記 戦後教育の歴史的性格 / 海後勝雄著
教育研究の動向 / 倉沢剛著
非民主的な教育内容 / 今井誉次郎著
戦後の教育行財政 / 山本敏夫著
戦後の学習形態 / 広岡亮蔵著
戦後の教育運動 / 国分一太郎著
戦後の教育と子ども / 重松鷹泰著
農村の社会と子ども / 鈴木道太著
教師の運命と課題 / 小川太郎著
戦後教育の原理と思想 / 森昭著
著者標目 海後, 勝雄(1905-) <カイゴ, カツオ>
倉沢, 剛(1903-1986) <クラサワ, タカシ>
今井, 誉次郎(1906-) <イマイ, タカジロウ>
山本, 敏夫(1906-) <ヤマモト, トシオ>
広岡, 亮蔵(1908-) <ヒロオカ, リョウゾウ>
国分, 一太郎(1911-1985) <コクブン, イチタロウ>
重松, 鷹泰(1908-1995) <シゲマツ, タカヤス>
鈴木, 道太(1907-) <スズキ, ミチタ>
小川, 太郎(1907-1974) <オガワ, タロウ>
森, 昭(1915-1979) <モリ, アキラ>
件 名 NDLSH:教育 -- 論説  全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 教育  全ての件名で検索
分 類 NDC6:370.4
書誌ID 1000849410
NCID BN09270145
巻冊次 PRICE:210円
NBN JP56005749
NDLCN 56005808
登録日 2009.09.15
更新日 2009.09.15

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています