<図書>
中間集団が開く公共性
チュウカン シュウダン ガ ヒラク コウキョウセイ
| 責任表示 | 佐々木毅, 金泰昌編 |
|---|---|
| シリーズ | 公共哲学 / 佐々木毅, 金泰昌編 ; 7 |
| データ種別 | 図書 |
| 出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2002.4 |
| 本文言語 | 日本語 |
| 大きさ | xi, 397p : 挿図 ; 22cm |
| 目次 | NPOと新しい公共性 / 長谷川公一著 少子高齢化と支え合う福祉社会 / 金子勇著 家族と世代から見た公共性 / 今田高俊著 きびしい拘束下で多様性を生きる社会 / 塩原勉著 ボランタリー・セクターと社会システムの変革 / 佐藤慶幸著 ボランタリーな行為と社会秩序 / 鳥越皓之著 NPOが開く公共性 : 福祉NPOの展開と課題 / 安立清史著 |
所蔵情報
| 状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
中央図 4B | 301/Sa 75 | 2002 |
|
052112002008824 |
|
|||
|
|
|
中央図 3C_3‐39 [教育(人環)] | 教育/02B/715-7 | 2002 |
|
010112002002957 |
|
|||
|
|
|
中央図 自動書庫 | Aj 00/K/164 | 2005 |
|
015112006017923 |
|
|||
|
|
|
理系図1F 開架 | 301/Sa 75 | 2002 |
|
058112002006155 |
|
|||
|
|
|
農 森林政策学 | 301/Sa 75 | 2002 |
|
034112002003073 |
|
|||
|
|
|
文 地域福祉(研究室) | 地域福祉/22/43 | 2005 |
|
005112005015367 |
|
書誌詳細
| 別書名 | 標題紙タイトル:Intermediary organizations and publicness |
|---|---|
| 内容注記 | NPOと新しい公共性 / 長谷川公一著 少子高齢化と支え合う福祉社会 / 金子勇著 家族と世代から見た公共性 / 今田高俊著 きびしい拘束下で多様性を生きる社会 / 塩原勉著 ボランタリー・セクターと社会システムの変革 / 佐藤慶幸著 ボランタリーな行為と社会秩序 / 鳥越皓之著 NPOが開く公共性 : 福祉NPOの展開と課題 / 安立清史著 |
| 一般注記 | 第25回公共哲学共同研究会「中間集団が開く公共性」 (2000年9月23-24日 リーガロイヤルホテル京都) および第1回世代生生研究会「ボランタリーな人間と公共性」 (2001年2月3-4日 リーガロイヤルホテル京都) に基づく |
| 著者標目 | 佐々木, 毅(1942-) <ササキ, タケシ> 金, 泰昌 <キム, テエチャン> |
| 件 名 | BSH:社会科学 BSH:NPO BSH:ボランティア活動 BSH:家族 BSH:社会福祉 NDLSH:民間社会福祉事業 |
| 分 類 | NDC8:301 NDC9:301 |
| 書誌ID | 1000752919 |
| ISBN | 4130034170 |
| NCID | BA56285328 |
| 巻冊次 | ISBN:4130034170 ; PRICE:3800円+税 |
| NBN | JP20275374 |
| 登録日 | 2009.09.15 |
| 更新日 | 2009.09.18 |
Mendeley出力