<図書>
中古編
チュウコヘン
責任表示 | 阿部秋生編 |
---|---|
シリーズ | 講座日本文学の争点 ; 2 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 明治書院 , 1968 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 378p. ; 19cm |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 1B_2‐12 [文/国文] | 国文/6C/59 | 1968 |
|
005132002211828 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 910.8/Ko 981/(2) | 1968 |
|
068581480244385 |
|
書誌詳細
一般注記 | 監修: 久松潜一等 内容: 中古文学の流れ,中古文学の研究の展望(阿部秋生) 万葉から古今への道(小沢正夫) 物語の発生と変貌(福井貞助) 日記文学の本質と創作心理(木村正中) 古今集序の争点(松田武夫) 拾遺集と拾遺抄の関係(松田武夫) 枕草子の成立と伝本(林和比古) 宇津保物語は合作か?(稲賀敬二) 源氏物語成立論の争点(稲賀敬二) 歴史物語の真実と虚構(河北騰) 説話文学の成立と性格(神田秀夫) 今様の形態と音数律(志田延義) 私家集-編集の生態(藤岡忠美) 中古文学争点一覧(島田良二) |
---|---|
著者標目 | 阿部, 秋生(1910-) <アベ, アキオ> |
件 名 | NDLSH:日本文学 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:910.2 |
書誌ID | 1000739145 |
NCID | BN04625039 |
登録日 | 2009.09.15 |
更新日 | 2009.09.17 |