このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:15回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
史學論叢
シガク ロンソウ

責任表示 京城帝國大學文學會 [編]
シリーズ 京城帝國大學文學會論纂 ; 第7輯
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 1938.3
本文言語 日本語
大きさ 521, 5p, 図版 [18] 枚 : 挿図, 地図 ; 23cm
目次 朝鮮發見の明刀錢と其遺蹟 / 藤田亮策 [著]
新羅上古世系考 / 末松保和 [著]
清朝文化東漸史上に於ける李月汀と金阮堂 / 藤塚鄰 [著]
三階某禪師行状始末に就いて / 大谷勝眞 [著]
渤海東京考 / 鳥山喜一 [著]
宋代水利田の一特異相 / 玉井是博 [著]
ベルギー國中立制定の史的考察 : 一八三〇-三九 / 金子光介 [著]

所蔵情報



中央図 2C_74‐89 [文/国史] 国史/14A/42 1938
005132002065677


中央図 自動書庫 615/シ/14 1938
068031480191307

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:史学論叢
内容注記 朝鮮發見の明刀錢と其遺蹟 / 藤田亮策 [著]
新羅上古世系考 / 末松保和 [著]
清朝文化東漸史上に於ける李月汀と金阮堂 / 藤塚鄰 [著]
三階某禪師行状始末に就いて / 大谷勝眞 [著]
渤海東京考 / 鳥山喜一 [著]
宋代水利田の一特異相 / 玉井是博 [著]
ベルギー國中立制定の史的考察 : 一八三〇-三九 / 金子光介 [著]
一般注記 奥付の編輯者: 鳥山喜一
著者標目 京城帝国大学文学会 <ケイジョウ テイコク ダイガク ブンガッカイ>
鳥山, 喜一(1887-) <トリヤマ, キイチ>
藤田, 亮策(1892-) <フジタ, リョウサク>
末松, 保和(1904-1992) <スエマツ, ヤスカズ>
藤塚, 鄰 <フジツカ, チカシ>
大谷, 勝真 <オオタニ, カツマ>
玉井, 是博 <タマイ, ゼハク>
金子, 光介 <カネコ, コウスケ>
件 名 NDLSH:歴史 -- 論説  全ての件名で検索
分 類 NDC6:204
書誌ID 1000688221
NCID BN11837263
巻冊次 PRICE:3圓80錢
NBN JP50002161
NDLCN 54B01992
登録日 2009.09.15
更新日 2009.09.17

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています