このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:31回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
仏教 : 言葉の思想史
ブッキョウ : コトバ ノ シソウシ

責任表示 末木文美士著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 1996.7
本文言語 日本語
大きさ ix,301,4p ; 22cm
概要 仏教思想は日本文化の中核をなしつつ、なおかつ他者として在るという二義性を持つ。この観点から著者は日本仏教で重視される用語や概念をインド・中国にさかのぼって精細に検証、受容と変遷の様態を明らかにすることによって翻訳文化としての仏教思想の核心を衝き、仏教が文化と社会を批判する原理となりうることを鋭く説く。
目次 序章 仏教翻訳文化論
第1章 因果応報
第2章 一乗
第3章 一念
第4章 自然
第5章 即非
第6章 即心是仏
第7章 仏性
結章 アジアの中の日本仏教

所蔵情報



文 中哲(研究室) 中哲/41A/904 1996
005111996022486

書誌詳細

一般注記 付: 参考文献:各章末. 初出一覧:p297. 固有名詞索引:巻末
著者標目 末木, 文美士(1949-) <スエキ, フミヒコ>
件 名 BSH:仏教 -- 日本  全ての件名で検索
NDLSH:仏教
分 類 NDC9:180.4
NDC8:182.1
NDC7:180.21
NDLC:HM11
NDLC:HM61
書誌ID 1000450228
ISBN 4000028634
NCID BN1466562X
巻冊次 ISBN:4000028634 ; PRICE:6500円
NBN JP97013633
登録日 2009.09.11
更新日 2009.09.11

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています