このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:17回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
外国文学・語学論集
ガイコク ブンガク ゴガク ロンシュウ

シリーズ 北九州大学開学十五周年記念論文集
データ種別 図書
出版情報 小倉 : 北九州大学 , 1961.12
本文言語 日本語
大きさ 298p ; 21cm
目次 Lawrence文学の次元(3) : その象徴性 / 石原文雄著
Sherwood Andersonの短編The man who became a womanの精神分析 / 今田準造著
文学の諸相 / 小倉光薫著
"Sons and Lovers"を中心として見たD.H.Lawrenceの愛と実存と疎外と紐帯 / 加藤宗幸著
"傷逝"について / 吉田幸夫著
《自愛心》について : パスカル, ラ・ロシュフコー, ラ・ブルュイエール / 坂本勲著
ホーフマンスタールの「エレクトラ」悲劇について / 提山淑郎著
語林漫歩 / 明石喜一著
Asseverationの諸形式(1) / 松崎透著
外国固有名詞の漢字音訳について / 能美徹著

所蔵情報



中央図 自動書庫 040/キ/35 1961
003131998025598


中央図 自動書庫 中文/50A/106 1961
021132014024535

書誌詳細

内容注記 Lawrence文学の次元(3) : その象徴性 / 石原文雄著
Sherwood Andersonの短編The man who became a womanの精神分析 / 今田準造著
文学の諸相 / 小倉光薫著
"Sons and Lovers"を中心として見たD.H.Lawrenceの愛と実存と疎外と紐帯 / 加藤宗幸著
"傷逝"について / 吉田幸夫著
《自愛心》について : パスカル, ラ・ロシュフコー, ラ・ブルュイエール / 坂本勲著
ホーフマンスタールの「エレクトラ」悲劇について / 提山淑郎著
語林漫歩 / 明石喜一著
Asseverationの諸形式(1) / 松崎透著
外国固有名詞の漢字音訳について / 能美徹著
著者標目 北九州大学 <キタキュウシュウ ダイガク>
分 類 NDC6:041
書誌ID 1000442859
NCID BN13893210
NBN JP62006680
NDLCN 62005871
登録日 2009.09.11
更新日 2014.10.30

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています