<図書>
[日本新聞斷片骨董集]
ニホン シンブン ダンペン コットウシュウ
責任表示 | 古處陳人 (吉村彰) 編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | [広島] : 古處陳人 , 1897-1902 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 冊 ; 21-25cm |
所蔵情報
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:日本新聞断片骨董集 |
---|---|
一般注記 | 和装 帙入り 1:安徳天皇非御入水考. Ġ南談片 / 太田天南 (朝敷) 著. 〓適雑話. 安徳帝御陵考 / 槻廼舍主人著. 江東夜話 / 薄井龍之著. その他. 2:頼家の半面 : 春水山陽三樹の家庭 / 薄井龍之著. 象山遺事 / 北澤乾堂著.その他. 3:<奠都談 第1〜18> 第1〜4:東幸由來 / 福羽子著. 第5〜7:江戸遷都と大阪遷都 / 岡谷繁實著. 第8〜15:東幸始末附士民の動揺 / 磯野佐一郎著.第16〜18:御發輩並「東巡日誌」. 栗田寛氏の談片. 教育時言 第1〜20. 4:秀頼と薩摩/ 市來四郎著. 執筆法大意 / 竹山逸士著. 西征将軍懷良親王御墳墓考, 宇内平和策/ 狩野良知著. 屠蘇醉話 / 鶴山著. 東湖の平生 : 門弟某の一夕話. 豊臣家の遺孤 : 黒田豊國會長の實檢談. 西郷十年祭 : 海舟逸話. その他. 5:大島三右衛門:大島謫居中の南洲 / 鳴呼海舟先生 6:文字の節檢・死活 / 藍水著.南島偉功傳. 文苑 : 與森槐南論詩書 / 山田天籟著. 栖林大權現遺事.四條畷の一説. 黒田侯の游縦. 小倉の錦 : 條公贈位祭. 去筐者の賚. 御陵茶臼山.7:碁のはなし : 加藤文亭翁口話. 環齋畫談 / 玉置環齋著. 樂是幽居書畫譚 /玉置環齋著. 8:舊幕の正月. 結核征伐 / 佐竹音次郎著. 古器書畫の話 :博物館春季特別展覧. 四條圓山畫談 / 倚松翁著. 伽羅先代萩の話 :史學會に於ける大槻文學博士の講演. 9:徳川時代無聞の學者 : 久保木竹窓他60名 10:宋元明清書畫談 / 玉置環齋著. その他. 11:幕末の偉人:[江川坦庵傳]. 12:樂是幽居随談録 / 柳門隠士著. 清廷内府書畫譚 / 燕都飄客著. 13:蜀道難. 蚊物語. 西効風露. 支那象棋. その他. 14:春水四澤録 / 藻洲著. 15:夏雲奇峰録 / 藻洲著. 16: 秋月明輝録 / 藻洲著.17:冬嶺孤松録 / 藻洲著. 18:台陰談藝録:日本新聞抄出 / 致遠著 ***記述は遡及データによる |
著者標目 | 吉村, 彰(1854-1908) <ヨシムラ, アキラ> |
書誌ID | 1000426232 |
NCID | BN12890181 |
巻冊次 | 第1号 明治丙申徂暑之月 第2号 明治三十年十二月 第3号 明治三十一年七月 第4号 明治三十二年八月 第5号 明治三十二年八月 第6号 明治三十二年十一月 第7号 明治三十三年五月 第8号 明治三十五年七月 第9号 明治三十五年六月至仝年十月 [第10号] 明治三十五年十一月二十日 [第11号] 明治三十五年十二月 [第12号] 明治三十五年十二月廿八日 [第13号] 明治三十三年九月廿七日 第14号 起明治三十一年 第15号 起明治三十二年 第16号 起明治三十三年 第17号 起明治三十四年 第18号 起于明治丗二年盡于丗三年 |
登録日 | 2009.09.11 |
更新日 | 2009.09.11 |