このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:60回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
[楠本端山・碩水関係文書]
クスモト タンザン セキスイ カンケイ モンジョ

データ種別 図書
出版情報 [平戸] : 楠本碩水 , 18--
本文言語 日本語
大きさ 15点 ; 19-31cm
目次 [斐山宛端山書簡] / 楠本後覚 [端山] 著
鄭公石記 2点 / 天逸老人 [楠本碩水] 著
拙稿送泥谷子敬序 / 佐々孚嘉 [楠本碩水] 著
鳳鳴書院記 / 楠本孚嘉 [碩水] 著
端山先生楠本伯子墓碑銘 / 楠本孚嘉 [碩水] 著
[碩水詩稿・文書] / 楠本孚嘉 [碩水] 著
[碩水宛余瓗書] / 余瓗撰 ; 楠本孚嘉 [碩水] 写
論方東樹三年之喪三十六月之説 / 楠本孚嘉 [碩水] 著
増補周易私断序・贈内田仲準序 / 楠本孚嘉 [碩水] 著
讀我書樓記 / 楠本天逸 [碩水] 著
正誼塾記 / 楠本天逸 [碩水] 著
東敬治見示近作賦此却寄 / 楠本天逸 [碩水] 著
続きを見る
画像へのリンク

所蔵情報



中央図 [閉架]貴重書庫 A01 [文] 吉村文庫/4/11 1902 吉村文庫 068051184045846

書誌詳細

内容注記 [斐山宛端山書簡] / 楠本後覚 [端山] 著
鄭公石記 2点 / 天逸老人 [楠本碩水] 著
拙稿送泥谷子敬序 / 佐々孚嘉 [楠本碩水] 著
鳳鳴書院記 / 楠本孚嘉 [碩水] 著
端山先生楠本伯子墓碑銘 / 楠本孚嘉 [碩水] 著
[碩水詩稿・文書] / 楠本孚嘉 [碩水] 著
[碩水宛余瓗書] / 余瓗撰 ; 楠本孚嘉 [碩水] 写
論方東樹三年之喪三十六月之説 / 楠本孚嘉 [碩水] 著
増補周易私断序・贈内田仲準序 / 楠本孚嘉 [碩水] 著
讀我書樓記 / 楠本天逸 [碩水] 著
正誼塾記 / 楠本天逸 [碩水] 著
東敬治見示近作賦此却寄 / 楠本天逸 [碩水] 著
一般注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
1. [斐山宛端山書簡] 一紙(二つ折)3枚 末尾に「三月二十九日 楠本後覚再拜」とあり 25.4×17.6cm
2・3. 鄭公石記 [原稿] 2点 末尾に「明治乙未十月天逸老人孚嘉識」とあり 原稿用紙使用 24.5×31.4cm
4. 拙稿送泥谷子敬序 一紙(二つ折)3枚 末尾に「文久紀元冬十一月拜稿」とあり 25.6×17.4cm
5. 鳳鳴書院記 竪帳(紙縒綴)2丁 原稿用紙使用 末尾に「明治癸未啓蟄前六日碩水學人楠本孚嘉謹識」とあり 24.3×15.9cm
6. 端山先生楠本伯子墓碑銘 竪帳(紙縒綴)6丁 原稿用紙使用 末尾に「明治十七年清明後六日 叔弟孚嘉謹撰」とあり 24.4×15.9cm
7. [碩水詩稿・文書] 3点 一紙3枚 色刷罫紙あり 31.5×44.2-22.5×12.4cm いずれも末尾に「天逸」「楠本孚嘉」の署名あり
8. [宛碩水余瓗書] 竪帳(紙縒綴)7丁 罫紙使用 末尾「碩水先生道安余瓗頓首夏歴二月十五日」と「余瓗再拜庚辰四月念八日」の2点を収録 18.5×12.6cm
9. 論方東樹三年之喪三十六月之説 原稿用紙2枚 墨書 朱筆 朱筆末尾に「戊戌十一月二十七日 並木正韶批」とあり 24.5×31.7cm
10. 増補周易私断序・贈内田仲準序 原稿用紙3枚 24.5×31.6cm 増補周易私断序の末尾に「明治三十三年四月下 叔弟孚嘉謹撰」とあり
11. 讀我書樓記 原稿用紙1枚 末尾に「明治壬寅十一月」とあり 24.5×34.0cm
12. 正誼塾記 原稿用紙1枚 末尾に「楠本天逸草稿」とあり 24.5×34.0cm
13. 東敬治見示近作賦此却寄 原稿用紙1枚 末尾に「楠本天逸草稿」とあり 24.5×32.1cm
著者標目 楠本, 碩水(1832-1916) <クスモト, セキスイ>
楠本, 端山(1828-) <クスモト, タンザン>
件 名 NDLSH:楠本, 端山(1828-1883)
NDLSH:楠本, 碩水(1832-1916)
書誌ID 1000422284
NCID BN12551572
資料種別 文字資料(書写資料)
登録日 2009.09.11
更新日 2017.01.12

この資料を見た人はこんな資料も見ています