<図書>
子どもと教育
コドモ ト キョウイク
責任表示 | 河合隼雄著 |
---|---|
シリーズ | 河合隼雄著作集 / 河合隼雄著 ; 第7巻 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 1995.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xvi, 353p ; 21cm |
目次 | 子どもと学校 子どもの「時間」体験 学習以前 盗みを犯した子にどう接するか 能力主義と平等主義 テレビとイメージ 子どもの「非行」をどうとらえるか 学校教育相談の今日的意義 日本の教育土壌と想像力 暴力と人間の心 日本人と子離れ 「ユキコ現象」への一視角 障害児と「共にいる」こと ひろがる「授業」の世界 生活科と動物 算数における「納得」 言葉の表現と国語の授業 「発見する」授業 よい授業とは何か続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 140.8/Ka 93 | 1995 |
|
028112009514510 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 140.8/Ka 93/54980194 | 1998 |
|
054111998001941 |
|
書誌詳細
内容注記 | 子どもと学校 子どもの「時間」体験 学習以前 盗みを犯した子にどう接するか 能力主義と平等主義 テレビとイメージ 子どもの「非行」をどうとらえるか 学校教育相談の今日的意義 日本の教育土壌と想像力 暴力と人間の心 日本人と子離れ 「ユキコ現象」への一視角 障害児と「共にいる」こと ひろがる「授業」の世界 生活科と動物 算数における「納得」 言葉の表現と国語の授業 「発見する」授業 よい授業とは何か |
---|---|
一般注記 | 初出一覧 : p352-353 |
著者標目 | 河合, 隼雄(1928-2007) <カワイ, ハヤオ> |
件 名 | BSH:心理学 NDLSH:心理学 NDLSH:教育心理学 |
分 類 | NDC8:140.8 NDLC:SB21 NDLC:F9 |
書誌ID | 1000410590 |
ISBN | 4000918370 |
NCID | BN11826915 |
巻冊次 | ISBN:4000918370 ; PRICE:3500円 |
登録日 | 2009.09.11 |
更新日 | 2009.09.19 |