<図書>
支那神話傳説の研究
シナ シンワ デンセツ ノ ケンキュウ
責任表示 | 出石誠彦著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
版 | 増補改訂版 |
出版情報 | 東京 : 中央公論社 , 1973.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 5, 4, 6, 862, 16p, 図版7枚 ; 22cm |
目次 | 上代支那に於ける神話及び説話 上代支那の日と月との説話について 龍の由來について 牽牛織女説話の考察 上代支那の異常出生説話について 支那の古文獻に現はる丶麒麟について 天馬考 浦島の説話とその類例について 鳳凰の由來について 上代支那の洪水説話について 上代支那の「巨鼇負山」説話の由來について 社を中心として見たる社稷考 鬼神考 : 特に鬼の由來とその展開について 上代支那の旱魃と請雨 : その説話と事實と 支那の帝王説話に對する一考察 尚書の胤征に對する考察 堯典に見ゆる羲和の由來について 夏朝に關する史傳とその批判 上代支那史籍に見ゆる夢の説話について 漢代の祥瑞思想に關する一二の考察 僊禽としての鶴の由來について 殷初史伝の批判 支那古代史研究の趨勢と説話考察の意義 クリール氏「支那の原始 : 支那文明形成期に關する考察」 フレーザー氏「原始宗教に於ける死者に對する恐怖」 クリール氏「上代支那文化研究」続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2A | 162.2/I 99/1 | 1973 |
|
068581480753028 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:支那神話伝説の研究 |
---|---|
内容注記 | 上代支那に於ける神話及び説話 上代支那の日と月との説話について 龍の由來について 牽牛織女説話の考察 上代支那の異常出生説話について 支那の古文獻に現はる丶麒麟について 天馬考 浦島の説話とその類例について 鳳凰の由來について 上代支那の洪水説話について 上代支那の「巨鼇負山」説話の由來について 社を中心として見たる社稷考 鬼神考 : 特に鬼の由來とその展開について 上代支那の旱魃と請雨 : その説話と事實と 支那の帝王説話に對する一考察 尚書の胤征に對する考察 堯典に見ゆる羲和の由來について 夏朝に關する史傳とその批判 上代支那史籍に見ゆる夢の説話について 漢代の祥瑞思想に關する一二の考察 僊禽としての鶴の由來について 殷初史伝の批判 支那古代史研究の趨勢と説話考察の意義 クリール氏「支那の原始 : 支那文明形成期に關する考察」 フレーザー氏「原始宗教に於ける死者に對する恐怖」 クリール氏「上代支那文化研究」 |
一般注記 | 初版: 昭和18年刊 著者の肖像あり 出石誠彦略年譜: p931-733 出石誠彦主要著作・論文目録: p834-840 出石誠彦先生の人と學問 : 『支那神話傳説の研究』の解説として / 松島榮一 [著]: p841-862 |
著者標目 | 出石, 誠彦 <イズシ, ヨシヒコ> |
件 名 | NDLSH:伝説 -- 中国
全ての件名で検索
NDLSH:神話 -- 中国 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:388.22 NDC6:388.22 NDC9:388.22 NDC9:164.22 NDLC:KK392 NDLC:HK75 |
書誌ID | 1000347662 |
NCID | BN05199173 |
巻冊次 | PRICE:6500圓 |
NBN | JP74005775 |
NDLCN | 74000681 |
登録日 | 2009.09.11 |
更新日 | 2009.09.11 |