このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:69回

  • 貸出数:17回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
近世日本の政治と外交
キンセイ ニホン ノ セイジ ト ガイコウ

責任表示 藤野保先生還暦記念会編
データ種別 図書
出版情報 東京 : 雄山閣出版 , 1993.10
本文言語 日本語
大きさ 512p ; 22cm
目次 近世国家確立期における「王霸論」的秩序観と公儀権力 / 吉田昌彦
主君の「器用」と譜代主従制の論理 / 福田千鶴
萩藩成立期における両川体制について / 脇正典
初期幕藩関係の人的構成 / 吉村豊雄
細川忠興書状から / 神崎彰利
家光政権「将軍親政」の再検討 / 小宮木代良
幕府巡見使体制と西国経営 / 半田隆夫
博多基地化構想をめぐって / 清水紘一
17世紀初頭、肥前国鍋島領におけるドミニコ会 / 杉谷昭
外交文書にみる近世初期の徳川政権 / 八百啓介
長崎町衆に於ける伊勢信仰 / 久田松和則
琉球における唐通事 / 喜舎場一隆
「韃靼国順治大王から大清康煕大帝へ」 / 川勝守
本居宣長の松平定信への接近 / 岡田千昭
近世後期に於ける家臣団窮乏と藩札 / 柴多一雄
明治初年の佐賀藩における地方知行廃止と「藩治職制」 / 木原溥幸
幕藩体制の終焉 / 毛利敏彦
明治維新の政局と米沢藩政 / 松尾正人
1868-The war in the north / Harold Bolitho
続きを見る

所蔵情報



中央図 2A 210.5/F 641/1 1993
068581194010417


中央図 自動書庫 210.5/F 641/1A 1993
068581194050525


九州文化史 九州文化史/S/542 1993
068051194049063

書誌詳細

内容注記 近世国家確立期における「王霸論」的秩序観と公儀権力 / 吉田昌彦
主君の「器用」と譜代主従制の論理 / 福田千鶴
萩藩成立期における両川体制について / 脇正典
初期幕藩関係の人的構成 / 吉村豊雄
細川忠興書状から / 神崎彰利
家光政権「将軍親政」の再検討 / 小宮木代良
幕府巡見使体制と西国経営 / 半田隆夫
博多基地化構想をめぐって / 清水紘一
17世紀初頭、肥前国鍋島領におけるドミニコ会 / 杉谷昭
外交文書にみる近世初期の徳川政権 / 八百啓介
長崎町衆に於ける伊勢信仰 / 久田松和則
琉球における唐通事 / 喜舎場一隆
「韃靼国順治大王から大清康煕大帝へ」 / 川勝守
本居宣長の松平定信への接近 / 岡田千昭
近世後期に於ける家臣団窮乏と藩札 / 柴多一雄
明治初年の佐賀藩における地方知行廃止と「藩治職制」 / 木原溥幸
幕藩体制の終焉 / 毛利敏彦
明治維新の政局と米沢藩政 / 松尾正人
1868-The war in the north / Harold Bolitho
著者標目 藤野保先生還暦記念会 編 <フジノ タモツ センセイ カンレキ キネンカイ>
藤野, 保(1927-) <フジノ, タモツ>
件 名 BSH:藤野, 保
BSH:日本 -- 歴史 -- 近世  全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 歴史 -- 安土桃山時代  全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 歴史 -- 江戸時代  全ての件名で検索
分 類 NDC8:210.5
書誌ID 1000305232
ISBN 4639011954
NCID BN09930889
巻冊次 ISBN:4639011954 ; PRICE:15000円
登録日 2009.09.11
更新日 2009.09.19

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています