<図書>
現代日本の法思想 : 福島正夫先生還暦記念
ゲンダイ ニホン ノ ホウ シソウ : フクシマ マサオ センセイ カンレキ キネン
責任表示 | 渡辺洋三, 利谷信義編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 日本評論社 , 1972.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 3, 438, 12p : 肖像 ; 22cm |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4B | 320.4/F 84/1B | 1972 |
|
068581480035405 |
|
|||
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Bj 50/W/1 | 1972 |
|
015131998048856 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 320.4/F 84/1 | 1972 |
|
068581480644116 |
|
書誌詳細
一般注記 | 内容:憲法の解釈者の立場ー憲法解釈学批判(長谷川正安) 大学自治の理念構造ー大学運営臨時措置法との関連において(高柳信一) 公害判例の現代的課題ー富山イタイイタイ病判決と新潟水俣病判決の検討を通じて(清水誠) 現代家族法理論の一考察ーいわゆる「私的保護法の理論」を中心として(利谷信義) 独占禁止法をめぐる思想の対立(富山康吉) 社会保障をめぐる論理の拮抗ー支配の側の対応のしかたを中心に(小川政亮) 現代日本の労働法思想の基点と現状(宮島尚史) 民事訴訟における職権主義に対する史的一考察(江藤价泰) 戦後の刑事手続における当事者主義思想の展開(横山晃一郎) 現代日本の法思想(渡辺洋三等) 現代刑法の思想(吉川経夫等) 現代私法の思想(1)ー入会権をめぐって(潮見俊隆等) 現代私法の思想(2)ー家族と家族法をめぐって(利谷信義等) 現代司法の思想(潮見俊隆等) 福島正夫先生略歴・業績目録 |
---|---|
著者標目 | 渡辺, 洋三(1921-2006) <ワタナベ, ヨウゾウ> 利谷, 信義(1932-) <トシタニ, ノブヨシ> 福島, 正夫(1906-1989) <フクシマ, マサオ> |
件 名 | NDLSH:法律学 -- 歴史
全ての件名で検索
FREE:福島, 正夫 |
分 類 | NDC6:321.21 NDC8:321.21 NDLC:AZ-121 |
書誌ID | 1000291098 |
NCID | BN0110071X |
巻冊次 | PRICE:2900円 |
NBN | JP72001720 |
NDLCN | 72007652 |
登録日 | 2009.09.11 |
更新日 | 2009.09.18 |