<図書>
憲法における制度と思想 : 清水望先生還暦記念
ケンポウ ニオケル セイド ト シソウ : シミズ ノゾム センセイ カンレキ キネン
責任表示 | 小林昭三編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 成文堂 , 1984.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 402p ; 22cm |
目次 | アメリカにおける立憲主義の一考察 / 大越康夫著 現代民主主義理論の一視角 : シェルドン・S.ウォーリンのラディカル・デモクラシー論 / 千葉真著 憲法の分類 : 一つの試論として / 西修著 合衆国における「知る権利」論の展開 : 「リッチモンド新聞社事件」の意義と限界をめぐって / 角替晃著 国の宗教的慣行と政教分離の原則 : 州議会の専属牧師制に関する合衆国最高裁の判決をめぐって / 滝澤信彦著 フランスにおける政教分離 : フランス革命から一九○五年の政教分離法までの軌跡 / 横山謙一著 アブラハムの精神とホッブズの人間論 / 高野清弘著 生存権の法的保障 / 森田友喜著 戦後における欧米政党制の変動 / 小平修著 西ドイツにおける政党・選挙・投票行動について / 渡辺重範著 選挙資金規制再論 : アメリカにおける立法、判例、学説を手がかりとして / 石田栄仁郎著 ドイツ連邦議会と議事規則 : 暫定的議事規則から新議事規則までを中心として / 石田光義著 議会制デモクラシーの現状と展望に関する一考察 / 山崎博久著 投票用紙における位置の効果 : 特に最高裁判所裁判官の国民審査制に関連して / 網中政機著 技術革新と国家安全保障 : 米国の技術保護主義の国際システムに及ぼす「負」の影響をめぐって / 山本武彦著 いわゆる"危機政府"のこと / 小林昭三著続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4B | 323/Ko 125/4 | 1984 |
|
068581185051491 |
|
|||
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Dj 10/K/25 | 1984 |
|
068151186005911 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 323/Ke 51 | 1984 |
|
068031185006044 |
|
|||
|
|
法科院(Law School) | Aj 02/S/6 | 1984 |
|
015112003008491 | ロースクール |
書誌詳細
内容注記 | アメリカにおける立憲主義の一考察 / 大越康夫著 現代民主主義理論の一視角 : シェルドン・S.ウォーリンのラディカル・デモクラシー論 / 千葉真著 憲法の分類 : 一つの試論として / 西修著 合衆国における「知る権利」論の展開 : 「リッチモンド新聞社事件」の意義と限界をめぐって / 角替晃著 国の宗教的慣行と政教分離の原則 : 州議会の専属牧師制に関する合衆国最高裁の判決をめぐって / 滝澤信彦著 フランスにおける政教分離 : フランス革命から一九○五年の政教分離法までの軌跡 / 横山謙一著 アブラハムの精神とホッブズの人間論 / 高野清弘著 生存権の法的保障 / 森田友喜著 戦後における欧米政党制の変動 / 小平修著 西ドイツにおける政党・選挙・投票行動について / 渡辺重範著 選挙資金規制再論 : アメリカにおける立法、判例、学説を手がかりとして / 石田栄仁郎著 ドイツ連邦議会と議事規則 : 暫定的議事規則から新議事規則までを中心として / 石田光義著 議会制デモクラシーの現状と展望に関する一考察 / 山崎博久著 投票用紙における位置の効果 : 特に最高裁判所裁判官の国民審査制に関連して / 網中政機著 技術革新と国家安全保障 : 米国の技術保護主義の国際システムに及ぼす「負」の影響をめぐって / 山本武彦著 いわゆる"危機政府"のこと / 小林昭三著 |
---|---|
一般注記 | 清水望の肖像あり 清水望先生年譜・著作目録: p395-402 |
著者標目 | 清水, 望(1924-) <シミズ, ノゾム> 小林, 昭三(1927-) <コバヤシ, ショウゾウ> |
件 名 | NDLSH:憲法 FREE:清水, 誠 |
分 類 | NDC8:323 NDLC:A211 |
書誌ID | 1000285730 |
NCID | BN00025040 |
巻冊次 | PRICE:6800円 |
NBN | JP85021901 |
登録日 | 2009.09.11 |
更新日 | 2009.09.17 |