<図書>
薩摩藩の基礎構造
サツマハン ノ キソ コウゾウ
責任表示 | 秀村選三編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 御茶の水書房 , 1970.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 491p ; 22cm |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2D_10-18 [檜垣文庫] | 檜垣文庫/49/Hi 5 | 1970 | 檜垣文庫 | 068581191065105 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 九州文化史/S/273 | 1970 |
|
005132004137432 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | Kj 15/H/16 | 1970 |
|
015132001120612 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 118/H/120 | 1970 |
|
017132000091891 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 110/H/145 | 1970 |
|
017132001034268 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 219.7/H 54/s | 1970 |
|
034132000076712 |
|
書誌詳細
一般注記 | 内容:序説-試論的に(秀村選三) 藩体制の基礎 薩摩藩の万治内検(桑波田興) 薩摩藩享保内検の一考察(黒田安雄) 近世薩摩藩の浮免について(安藤保) 郷士 薩摩藩郷士の家臣的性格-薩摩国出水郷々士伊藤家について(桑波田興)幕末期薩摩藩における上層郷士と永代下人-大隅国高山郷守屋家をめぐって(秀村選三) 薩摩郷士の貸付経営について-幕末期を中心として(桑波田興) 郷村 幕末における門割制度と農業経営の一形態-日州小林郷細野村志戸本家を中心に(松下志朗) 薩摩藩郷村における社家組織-大隅国高山郷における社家頭取と社家(秀村選三) 町方と商品流通 薩摩町方の研究-商業の組織と流通関係の実態について(原口虎雄) 幕末における薩摩藩の海運について(藤本隆士,松下志朗) 薩摩藩の琉球貿易と貿易商人石本家の関係(武野要子) |
---|---|
著者標目 | 秀村, 選三(1922-) <ヒデムラ, センゾウ> |
件 名 | NDLSH:鹿児島県 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:薩摩藩 |
分 類 | NDC6:219.7 NDC8:219.7 NDLC:GC292 |
書誌ID | 1000283479 |
NCID | BN02033800 |
巻冊次 | PRICE:2500円 |
NBN | JP73002809 |
NDLCN | 70006801 |
登録日 | 2009.09.11 |
更新日 | 2009.09.17 |