1 |
no.5
近代税制の成立過程 / 佐藤進著
東京 : 東京大学出版会 , 1965.3
|
2 |
no.6
アメリカ経済の発展構造 / 向山巌著
東京 : 未来社 , 1966.3
|
3 |
No.7
ドイツ会計学序説 / 浅羽二郎著
東京 : 森山書店 , 1966.5
|
4 |
No.8
ブルジョア革命 / 大谷瑞郎著
東京 : 御茶の水書房 , 1966.6
|
5 |
no.10
酒造業の経済構造 / 近藤康男編
東京 : 東京大学出版会 , 1967.11
|
6 |
11
変革期の日本農業 / 塙遼一著
東京 : 未来社 , 1968.1
|
7 |
No. 12
世界経済と金問題 / 波多野真著
東京 : 未来社 , 1968.6
|
8 |
NO.16
現代会計学の展開 / 浅羽二郎著
東京 : 白桃書房 , 1969
|
9 |
21
アジア農業基礎統計 / 近藤康男編著
東京 : 東京大学出版会 , 1972.6
|
10 |
23
幕藩体制と明治維新 / 大谷瑞郎著
東京 : 亜紀書房 , 1973
|
11 |
no.37
不平等の経済分析 / 高山憲之著
東京 : 東洋経済新報社 , 1980.3
|
12 |
No.53
アンリ・ファヨール : その人と経営戦略、そして経営の理論 / 佐々木恒男著
東京 : 文眞堂 , 1984.9
|
13 |
No.60
価値・雇用・恐慌 : 宇野学派とケンブリッジ学派 / 横川信治著
東京 : 社会評論社 , 1989.1
|
14 |
no. 67
所得概念と会計測定 / 辻山栄子著
東京 : 森山書店 , 1991.4
|
15 |
76 . 人文叢書 ; 10
社会運動の計量社会学的分析 : なぜ抗議するのか / 栗田宣義著
東京 : 日本評論社 , 1993.7
|
16 |
No.83
貨幣と経済 : 貨幣理論の形成と展開 / 清水敦著
京都 : 昭和堂 , 1997.8
|
17 |
No.84 . 人文叢書 ; No.14
意味の社会学 : 現象学的社会学の冒険 / 西原和久著
東京 : 弘文堂 , 1998.4
|
18 |
No.89
第二次大戦期アメリカ戦時経済の研究 : 「戦時経済システム」の形成と「大不況」からの脱却過程 / 河村哲二著
東京 : 御茶の水書房 , 1998.12
|
19 |
No.90
エスニック文化の社会学 : コミュニティ・リーダー・メディア / 白水繁彦著
東京 : 日本評論社 , 1998.12
|
20 |
No.94 . 人文叢書 ; No.19
アメリカ都市政治の展開 : マシーンからリフォームへ / 平田美和子著
東京 : 勁草書房 , 2001.3
|
21 |
No.103
階級・ジェンダー・再生産 : 現代資本主義社会の存続メカニズム / 橋本健二著
東京 : 東信堂 , 2003.7
|
22 |
No.104
ピークロード料金の経済分析 : 理論・実証・政策 / 松川勇著
東京 : 日本評論社 , 2003.10
|