このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:22回

  • 貸出数:4回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
近世大阪の経済史的研究
キンセイ オオサカ ノ ケイザイシテキ ケンキュウ

責任表示 宮本又次[ほか]編
シリーズ 大阪の研究 / 宮本又次編 ; 第2巻
データ種別 図書
限定版
出版情報 大阪 : 清文堂出版 , 1968.9
本文言語 日本語
大きさ 466p ; 22cm
目次 農村の形態から見た関西と関東 / 宮本又次著
幕藩体制下の商業機構と仮組の問題 / 宮本又次著
大阪の岡山藩の蔵屋敷史料の紹介 / 宮本又次著
福岡藩と大阪との関係史料紹介 : 特に藏屋敷関係史料 / 宮本又次著
細川藩の大阪蔵屋敷について / 作道洋太郎著
江戸中期の大阪における取引組織 / 安岡重明著
近世都市酒造業の経済構造 : 大坂三郷を中心として / 小松和生著
江戸期より明治期に至る大阪経済と工業の発展概観 / 宮本又次著
明治初年造幣寮における御雇外国人の解雇問題 / 秀村選三著
明治前期における大阪第十三国立銀行の分析 / 高嶋雅明著

所蔵情報



中央図 自動書庫 九州文化史/S/177 1968
005132004135844


中央図 自動書庫 Kj 15/M/10 1968
015132001123152


中央図 自動書庫 118/M/88 1968
017132000028063

書誌詳細

内容注記 農村の形態から見た関西と関東 / 宮本又次著
幕藩体制下の商業機構と仮組の問題 / 宮本又次著
大阪の岡山藩の蔵屋敷史料の紹介 / 宮本又次著
福岡藩と大阪との関係史料紹介 : 特に藏屋敷関係史料 / 宮本又次著
細川藩の大阪蔵屋敷について / 作道洋太郎著
江戸中期の大阪における取引組織 / 安岡重明著
近世都市酒造業の経済構造 : 大坂三郷を中心として / 小松和生著
江戸期より明治期に至る大阪経済と工業の発展概観 / 宮本又次著
明治初年造幣寮における御雇外国人の解雇問題 / 秀村選三著
明治前期における大阪第十三国立銀行の分析 / 高嶋雅明著
著者標目 宮本, 又次(1907-1991) <ミヤモト, マタジ>
件 名 NDLSH:大阪府 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:216.3
NDC6:216.3
NDLC:GC161
書誌ID 1000261242
NCID BN05979671
巻冊次 PRICE:4000円
NBN JP73021989
NDLCN 69001002
登録日 2009.09.11
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています